
幼稚園選びについての質問?相談です🙇♀️どちらも週4給食、18時まで預か…
幼稚園選びについての質問?相談です🙇♀️
どちらも週4給食、18時まで預かり保育ありの幼稚園です。
🐥A園
・PTAなどがなく、保護者参加の行事も少なめ
・早朝の預かり保育は7:30から
・家からはちょっと遠いが通園バスは利用可
・見学してみて子どもたちは少し遠慮がちに見えた
🌷B園
・PTAあり
・早朝の預かり保育は8:15から
・家からの距離はA園より近い
・子どもたちものびのびしており、雰囲気も良かった
子どもが幼稚園に慣れてきた頃合で働きたいなと思っており、A園のように早い時間から預りのある幼稚園だと仕事探しも幅が広がるかな?と思っていましたが、B園の方が雰囲気よく見えたので考えれば考えるほど悩ましく思います…💦
願書提出が11月なので、今月中には決めないといけないのですが😥
実際幼稚園に通うようになり、園選びに後悔したとか転園したいと思った方、いますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)

るんこ
幼稚園選びって難しいですよね🤔私も2箇所で悩んでました!
なんならギリギリまで迷ってました💦
私は社交的ではないので…PTAが無くて行事がないのは魅力的ですが、子どもたちが伸び伸び生活できそうという所に視点を置きました!やっぱり生活するのは子どもなので…楽しく元気に過ごせるのが一番だなーと考えました!
私も入園を考えていた園がちょっとみんな同じにしなきゃだめーみたいな雰囲気で…💦もちろん集団行動だから求められるのはわかるのですが、、幼稚園くらい伸び伸び過ごしてほしいなーと伸び伸び園にしました☆どこの園にもメリット、デメリットがあると思いますが、印象がいいほうが後から不満も少ないのかなーと思います!
どんなお仕事に就く予定かにもよりますけどね🤔
お子さんにあった園が見つかりますように♡

ます
どっちにするかは別として、
預かりでバスが運行しているか確認してますか??
私の地域だと預かりで改めてバス運行している幼稚園はないです。
バス運行無しで預かりありなら園との距離は重要視したほうがいいと思います。

はじめてのママリ🔰
8:15から預かりがあれば9時始業の仕事が探せそうなので、そちらにします!
3年間子どもが過ごす場所なので雰囲気大切にした方が良いと思います!
と言いつつ、娘はA園のようなところに通ってます笑🤣
不満は特にないですが。。
コメント