※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーさん🐄
子育て・グッズ

明日で6ヶ月になる男の子です。混合栄養で成長曲線は真ん中あたりで特に…

明日で6ヶ月になる男の子です。混合栄養で成長曲線は真ん中あたりで特に問題はありません。5ヶ月から離乳食はじめています。
うちの子は新生児期後半からずっと、1回にまとめて飲まず少量を2.3時間に1回飲みます。これはどうにかできないのでしょうか‪🥲‎この子の個性なのか、私が原因なのか…😔苦ではないのですがやはり飲めるのならまとめて飲んで欲しいと思ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じでした!保健師さんから、ギャン泣きで手が付けられない泣き方じゃなければ抱っことかで気を紛らわせてミルクの時間を少し開けるとだんだん1回に飲む量が増えてくるよ!と教えてもらいました!

しゃー

6か月でしたら、必ずしもお腹が空いた泣きではないと思います。
構って欲しい泣きや、飽きたから抱っこして欲しい。何かしら瞬間的に体のどこかが痛かったから泣いた。などいろんな理由があると思います。
私も5ヶ月の混合ですが泣いた時に手取り早い「あやし」として吸わせたりはします。吸うと安心するので口に触れたら反射的に吸ってくれますし、いらない時はちょっと吸ったらすぐ周りの景色見出したり。
2、3時間授乳が苦でなければそのままでも良いと思いますし、実は飲みたいわけではなく別の理由で泣いただけだったりするので、時間が空いてない時は抱っこしてトントンあるけば落ち着いたりすると思います。
我が子は保育園では誰かしら人に囲まれて構ってももらえるので、前回から4時間経ってのミルクをすんなり飲む時もあれば、欲しがらず50しか飲みませんでした💦っていう日もあります。