
後追いってどれくらいで落ち着きますか?皆さん後追い対策どうしてます?…
後追いってどれくらいで落ち着きますか?皆さん後追い対策どうしてます?
最近後追いが凄くて、ベビーゲートをテレビの前ともう一台をそれに続く感じでキッチンに入らないように置いてますが、何とか隙間を作ってキッチンにきます💦何回も何回も戻して、重しを置いてベビーゲートを開かせないようにしたら、ぎゃー!と声が聞こえて見たら何とか隙間を作り、身体が半分出てる、みたいになってたり
ベビーゲートからこちら側にボールを落として拾えなくて泣いたり、トイレ行く時も泣かれながら着いてきて、膝に手を置かれながらトイレしてます😂
可愛いけど、余裕がないとき本当に大変で、落ち着いてなお肉とかお魚料理できないので日中ほぼ何もできません…
離乳食の準備をするのも洗い物も大変すぎます💦
さっき抱っこ紐でやってみたら、いつもの倍くらい時間かかったし、前が塞がってるので手を洗うのも片手ずつだし一苦労で、抱っこ紐しながら料理は無理だなと思いました
いま持ってる抱っこ紐はおんぶできるようになるのが一歳からなので、おんぶできるようになったらまた違いますかね🤔
もちろん赤ちゃんも一人で遊ぶときもあるけど、あまり長続きしない感じです
一人で落ち着いて遊ぶようになるコツとかってあるんでしょうか
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)

ゆう
現在進行形で後追い(?)で悩んでます。
ベビーアンドミーの抱っこ紐使っていますが、首が座れば抱っこも出来る仕様のになるのでオススメですが、
手持ちの抱っこ紐がもう少しで使えるので、大変だけどもう少しで使えるなら頑張ってもいい気がします。
うちの子はハイハイで後追いが出来ないのですが、トイレ行くだけでギャン泣き、ご飯の準備で10分そばを離れる(赤ちゃんから見て見える場所にいてご機嫌な時だと視線が合うとにっこり笑う距離感)とギャン泣きしすぎて吐きます。。
トイレとお洗濯物なら抱っこでやってますが、料理だと進まないのでおんぶしてやってます。洗い物も基本おんぶです。
起きてるとギャン泣きが凄くて何も出来ないので、子供が寝た時にご飯の準備をしてます。(本当は寝てる時一緒に休憩したい😭)
お昼位に夕飯作って、夕飯はレンジチンして食べる、とかよくあります💧
うちの子は、ふれあい遊びを10分位、絵本を20分位の後なら10分位1人遊びで待てますが、それ以上になるとギャン泣きになります。抱っこしながらお歌歌うとご機嫌なので、今はそれで凌いでます😥

はじめてのママリ🔰
後追いしんどいですよね💦
火を使わない材料切るだけのときは、もう一緒にキッチンに入れて、側で野菜とかお玉とか触らせてます😂
離乳食は炊飯器で作ったり、
あとホットクックを買って、火を使わなくても料理できるようにしてます💦
コメント