※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミミ
子育て・グッズ

今週就学前健診に行くのですが、元々学校から指定されていた日が保育園…

今週就学前健診に行くのですが、元々学校から指定されていた日が保育園の行事があり行けず、他の日に変更してもらいました。なので1人での受診になります。

よく就学前健診で保護者や子ども同士で顔見知りになったりすぐに仲良くなったりという話を聞くのですが、実際どうなんでしょうか?
私としてもある程度周りの雰囲気などを知っておきたかったのですがこればっかりはどうしようもなく……

健診以外で入学前までに会う機会ってありますか?

コメント

まろん

こちらの学校は年長さん向けに公開授業が何回かありますよ☺️

  • ミミ

    ミミ

    公開授業はうちのところもあるみたいなんですが、みんな行くものなんでしょうか?

    • 1時間前
げーまー(27)

入学前に会う機会はその学校によるのでわからないですが…
うちはなかったです!
わたしの地元だと、1〜2月に学校で必要なもの
(道具箱や指定の体操服等)の購入で
行くことはありましたが…!

割と他の保護者と喋る時間もなかったです!
うちもひとりぼっちで就学でしたが
今では先生からしょっちゅう電話くるぐらい
ヤンチャですよ〜😔😔

  • ミミ

    ミミ

    うちも2月に入学説明会はあるのですが、それは多分保護者だけなのかなと🤔
    保護者同士話すこともないのであれば少し安心しました😌

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

就学前健診では同じ園のお友達と話す程度でした!
初対面の保護者同士で親交を深めるような場面は全くなかったです💦
子供同士は入学後いくらでも仲良くなれるので、今から心配しなくても大丈夫ですよ!

  • ミミ

    ミミ

    心配しすぎですかね🥺
    ありがとうございます✨️

    • 1時間前
あき

去年検診に行きましたが、顔見知りになったりすることは全くなかったです!
場所も学校ではなかったので、雰囲気とかも特別感じるものもなく😂
それ以外に入学前に会う機会はうちはなかったです!
地域性はあるかもしれませんが、気にしなくて良いと思います🙆‍♀️

  • ミミ

    ミミ

    ありがとうございます😌
    私が気にしすぎなのかもしれませんね🥺

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私の地域だと、親と子は別々になります。

子供同士グループで行動になるので、
そこで話したりする子はいるみたいです😃
でも、名前も分からなければ、
入学した時に
どの子と話したのかなんて
覚えてなかったです笑

親は元々顔見知りじゃないと
話したりしなかったです。

そして、入学した今、
知り合い居なくても全然大丈夫です。

  • ミミ

    ミミ

    小学校は保育園より交流がないんですかね?
    ママ友とか作るの苦手なのでそのほうがありがたいのですが🥺

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

こちらでは就学前検診では5年生が1対1で案内してくれます。
なので交流のチャンスとはならないですね。

  • ミミ

    ミミ

    5年生が案内してくれるんですね!
    やはり地域によって様々ですね。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

検診で全く知らない保護者と仲良くなるとかは一度もなかったです🤔
次!次!次!って感じで回って行かないとダメなので会釈程度でした😅

話すのは同じ幼稚園や顔見知りの方達のみでしたよ😊

検診以外で会うとしたら説明会くらいですかね😊