※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校で体調不良になって一時的に保健室で過ごしたけど、お迎えなしに…

小学校で体調不良になって一時的に保健室で過ごしたけど、お迎えなしに帰宅した場合、学校から保護者に連絡無いのって普通ですか?

先日息子が小学校で給食後に目の痛みを訴え、泣いてしまい、保健室で冷やしてもらって休んでいたそうなんです。
目は特に異常は見つからなかったんですが、その時だるさもあって具合悪かったそうで
でも先生は特に熱測ったりもせず5時間目は保健室で休み、下校時刻を迎えて学童へ行きました。

学童は校舎から少し離れてて徒歩10分かかるんですが、
学童着いてすぐにぐったり倒れてしまい、熱測ったら39
度超え。
職場に連絡がきて迎えに行ったということがありました。

後で本人に聞いたら保健室にいた時すごく体がだるくて辛かったそうなんですが、先生は気づかないものなのかな…と。
1年生の時はお友達とのトラブルや体調不良で保健室で過ごしたことが何度かあり、その都度担任から電話がありました。

今年の先生のやり方なのか、去年の先生がマメだったのか、去年は1年生だったから連絡くれてただけなのか…
高熱でも気づいてもらえず学童まで歩いて辛かっただろうと息子に申し訳なくなりました。

みなさんのお子さんの学校はどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

普通は保健先生か担任から連絡来ると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦ありがとうございます😭

    • 1時間前
min

娘が2年生ですが担任の先生がマメに連絡くれます。
必ず私が迎えに行くからか、頭痛で午後保健室に行ってて熱はないけどとか、足が痛い(多分筋肉痛)そうでとか、目が痛いから帰れないかもと言ってるとかで連絡きます。
ちょっとマメすぎるくらいですが、昨年はそこまででもなく(少し厳しい)、娘も言いやすい担任の先生なんだろうなと思います。
もう2年だと本人が辛いから親に連絡してほしいと判断して言ってもいいかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生によって全然違うんですね!
    もし先生にお母さんに連絡する?とか迎えに来てもらう?って息子が聞かれてたら、性格的に拒否しそうなので
    そういうことはあったかもしれないですね💦
    今後のことも考えてまた息子と話してみようと思います。
    ありがとうございます😊

    • 1時間前
まろん

4年生ですが、連絡帳に書いてもらえます。
私は送迎しているので、お迎えのときに教えていただけることもあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    こちらからの返事だけじゃなくて先生からの連絡で書いてくれることがあるんですね😌
    ありがとうございます😊

    • 1時間前
  • まろん

    まろん

    本人の判断が難しいときは昼休みに電話がかかってきたこともあります。お子様に先生とのやり取りを聞かれてもいいかなと思います。体調不良だと心配になりますよね😢

    • 1時間前
ママリ

うちの子はいつも熱の前にだるくなって保健室に行くんですが、まだ熱がないのでそのまま教室に帰されるとか何回かありました!
その場合は連絡なかったです☺️
その後熱が出てくるので帰宅してから熱とか、子供が諦めずに何回も主張して何回か熱測ってやっと熱が出た!とかもありました😂