※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育児給付金について、育休を3年申請した場合の受給条件について教えてください。保育園申請が落ちた場合も影響がありますか。

育児給付金について詳しい方教えてください🙇‍♀️

時短正社員です。うちの会社は育休は最長3年可能です。
1人目の時育休を1年半ほど取り、5月から復帰中です。

2人目産休に12月ごろ入り1月末出産予定です。
前回は保育園や引越しの関係で延長やら何やら会社と何度かやりとりが起きて、課長にも迷惑をかけてしまったと思うので今度は

・最初から会社には3年育休を申請する(切り上げるかもとは伝える)
・半年ぐらいから保育園は申請する(が、0歳は3枠なので途中は基本無理)
・本命は1歳3ヶ月で4月入園申請
・内定したら育休切り上げて復帰

にしたいなと思っているのですが、その場合って育児給付金は1歳まででもらえなくなってしまいますか?
保育園申請して落ちてても、最初から3年で会社に申請してるとダメなのかな…と😢

コメント

はじめてのママリ🔰

育休手当と会社は別なので関係ないですよ。
保育園落ちたらもらえるし、入園して復帰したらおわります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 10月6日
ママリ

1歳になる月に入園申し込みをして落ちた証明を取らないと育休手当の延長は出来ません。
提出する就労証明書には現在育休中かどうか、育休中の場合はいつまで取得予定なのかを書く欄があります。
ここを1歳になる月までって書かないと入園の意思なしとみなされてしまうことがありますので、最初から育休3年取得と伝える場合は注意が必要です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです。。
    だとしたらやはり確実なのは、会社には1歳までで伝えておき保育園は多分入れないので、そこでまた育休延長…という1人目と同じパターンなのかな…と思いました。
    何度途中だと絶対入れないのにわざわざ延長手続きとかしてもらうの申し訳なくて💦かと言って本来もらえるはずのお金をもらえないのもキツく…

    確実なのはハロワとか役所に聞いてみることですよね。ありがとうございます!

    • 10月6日