コメント
はじめてのママリ🔰
うちは夫婦で、もしそういう子が生まれても育てていけるか?受け入れられるか?を話し合って『育てていく』という結論になったので受けなかったです‼︎
友達は先週NIPTを受けてました☺️
夫婦で話し合って、もしも…の子が生まれたら、きれいごとだけじゃ面倒をみきれないんじゃないか、という話し合いをしていました。結果はまだです💦
はじめてのママリ🔰
2人目のとき結果を受けてどうするかを決めた上で受けました。
受けた理由は3つ。
生活が一変して、上の子にたくさん我慢させることは避けたい。
親(私たち夫婦)が先死んだら、上の子に負担がいくのは避けたい。
正直育てていける自信も覚悟もない。
不快に思われる方たくさんいると思いますが、私達家族が笑顔で過ごせるためには必要な検査でした。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
初めての子供達ではありますが、私たち夫婦も、何かあった時育てていく自身や覚悟があるかどうかと聞かれるとありません。
生活も変わってしまいますし、両家両親遠方なのもあり、お金はかかりますが先生と相談して検査受けてみようと思います😭- 10月7日
はじめてのママリ🔰
NIPT検査受け、結果待ち中です。
受けた理由は夫婦共に30代前半、不妊治療(体外受精)で授かったからです。
不妊治療専門の病院で不妊治療をして、先生からも障害のある子のリスクは自然妊娠より高いと説明を受けました。
検査結果が陽性の場合どうするかは今は決めていません。
不安なまま色々考えて過ごすよりはっきりしたいと思い検査をしました。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
互いの両親遠方、双子なのもありもしもの事があれば育てるのは厳しいと思っています…🥲(賛否あるのは承知しております)
けどやっぱり授かった命、慎重に検討するべきですね。
はじめてのママリ🔰
いやいや☺️
子育てはきれいごとじゃできないですし、慎重に検討するのは当たり前の事だと思います。
幼稚園のママが「上の子がダウン症だから下の子を産んだ。」と言ってました。「将来もし親に何かあったらお互いに支え合ってほしい」ってそのママは言ってましたが、私は心の中で「いやいや、下の子に完全に頼るつもりじゃん。その為に産んだって失礼な話しだな。」って思いました。
子供の為を思って妊娠を継続しない決断も大切だと思います。