

はじめてのママリ🔰
旦那はタール数高くて1日1箱開けるぐらいのヘビスモです。(現在も)私がタバコの匂いで気分が悪くなるのと父がタバコと仕事のせいで肺気腫になり苦しんでる姿を見てやめて欲しいと伝えていました。付き合ってた時に一度キッパリやめてくれたのですが隠れて吸ってました。それからは条件付きで許してます。仕事詰めでストレスのはけ口になるのならと、、私が旦那のストレスだったり癒したり等はできないので(旦那が忙しくて時間が無い)本数は変わらないですがタール落として電子と併用しています。
やめて欲しいと伝えても 無理 と言われてましたが最近私の喘息が急に酷くなり毎日吸入器を吸うところや咳き込むところを見てやばいと思ったそうで禁煙の為病院に通い始めたそうです。(辞めれる自信ないからと黙ってましたが...)
色々聞いてみるとタバコを吸うとゆう行為自体癖になってしまい手持ち無沙汰になってしまう、口元が寂しいと言ってました。
タバコを吸う人は呼吸するのと同じぐらい当たり前な行為なんだと思います。癖ですね、、
それを急にやめろってのも確かに無理...
体に害があるものですし子供にも良くないと思い許しつつも減らしてくれとは伝えてました。
多分よっぽど何かしら大きなきっかけがないとやめれないと思うので諦めてました...
答えになってるか分かりませんが私が実際に旦那が禁煙失敗した時に思った事です🙇♀️

✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎
吸ってるなら隠れて吸わないで堂々と吸えばいいじゃん?嫌なの?って嫌味ったらしく言ってみますかね
コメント