※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の息子がまだ話せません。言ってることは理解できます。ポイしてと…

2歳半の息子がまだ話せません。
言ってることは理解できます。
ポイしてというと、ゴミを捨ててくれます。
キスしてというとしてくれます。
ダメ!と言うと、分かります。
単語は
赤、青、イェオー(イェロー)、パパ、ママ、ここ
しか言いません。
同じような方いますか?

コメント

ママリ

うちの子が同じ感じでした。

3歳前後で爆発期が来れば問題なし。
(うちの夫が全然しゃべらなかったけど3歳なる2カ月前でべらべら喋りだしたそうです)

そのまま、もしくはちょっと増えたくらいだと発達相談かな、と。

市の検診は3歳半でしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🤔もうちょっと
    様子見てみてもいいかもですね。

    健診は3歳です!

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    3歳なんですね😊
    今はまだ様子見で、検診の時に決めても良いと思います。

    あまり変わらない場合は聴力検査だったりもできないので〇〇で検査を、とはいわれるとは思います。

    発達相談=検査されて診断が出る→療育をすすめられる

    とかではないので発達相談の話が出れば悩み相談くらいの気持ちで行って大丈夫です🙂

    例え療育になったとしても知り合いに1年療育通ったけど「必要ない」っていわれるくらい喋りだしたので辞めて、今小学校の交流級(通常級)に通ってるお子さんもいます

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

次男がそんな感じでしたよー
3歳まで会話できずでした💦
でも言ってることは理解できてたし、保育園でも指摘されなかったので相談とかはしたことなかったです😅
3歳過ぎたあたりからよく喋るようになりました😁
今は小3、うるさいです😭😭