
コメント

はじめてのママリ
赤ちゃんがぐずる時はこんな考え方があるので、よかったら参考にしてみてくださいね✨️
赤ちゃんの脳の発達は坂道のように滑らかではなく、階段のように突然がくんと伸びます。
3歳までは人生で最も脳の神経細胞がつながるとき。
細胞が繋がるときに発火することが最近わかったんです(琉球大学の研究で写真に撮られました)🔥
メンタルリープって調べるともしかすると当てはまるかもしれないのですが、脳がめちゃくちゃ発達するときに赤ちゃんは不快でとってもグズります。
私の肌感覚では前後2週間くらいですかね。。
お母さんは大変なんですけど、落ち着いた時には赤ちゃんができることが増えているので、喜ばしいことでもあります!

SLママ
夜グズリ大変ですよね😢
お疲れ様です‼️
うちの子はそもそも3〜4ヶ月くらいまでは抱っこから降ろしたら泣くのでずーっと夜中も抱っこのまま壁にもたれてウトウト🥱
5ヶ月くらいから下に降ろして寝るようになったけれど、ちょこちょこ起きてを繰り返し🔁
10ヶ月〜1歳過ぎまでは夜は寝るものの朝4時頃に覚醒👀
そして、2歳半くらいの時がちょこちょこと夜グズリして、グズるとモゾモゾして泣いて、寝たかと思ったら泣いて起きて…中々寝付かず😖
睡眠については中々な困ったちゃんでしたが、3歳過ぎて最近は夜中モゾモゾすることはあってもほぼ朝まで起きずにぐっすり😪
夜グズりもほぼなくなりましたよ😄
大変な時期はいつでもあると思いますが、必ずいつか終わる日が来ます☺️
それまでしんどいですが…少しでも休めそうなタイミングがあれば身体を休めてあげてください😉
-
紘たんママ
コメントありがとうございます!
夜中も抱っこ、凄い😭😭
頑張られたんですね💦3歳過ぎから朝まで寝てくれるようになったんですね🥲
「うちの子だけ、こんなにグズっているのかな。大丈夫かな⋯」と思っていたので経験談、とても参考になります。😭
おっしゃるとおり、いつか終わりが来ると信じ頑張ります!教えてくださり、ありがとうございます。😊✨- 1時間前
紘たんママ
コメントありがとうございます!
良いことですが、日中はつかまり立ちやハイハイで目が離せず⋯
夜中も泣き喚き⋯発達はもう少しゆっくりで良いからグズらないでと思ってしまいます。😭
でも今、頑張って発達しているときなんですね。😳赤ちゃんも不快なんですね💦
そういう時期と切り替えて、赤ちゃんと頑張ってみます。
詳しく教えてくださり、ありがとうございます。😊