
上の子が下の子に手を挙げるようになり困ってます。言い続けるしかない…
上の子が下の子に手を挙げるように
なり困ってます。
言い続けるしかないのは
わかってますが言ってもわかってくれてるのかな?
って思う毎日です。
上の子は障害児ちゃんで
少しでも癪にさわることがあると
泣いて大暴れです。
たとえば、ご飯食べてても途中で何を
思ったのか歩き回って食べ始めたり
やることもおわってないのにテレビを
見始めたり。
この子が分かりやすいように注意して
これをやってから見ようね。や
ご飯を食べる時は座ろうねとただ
言うだけでもこの子には
今やりたかったことを中断させられたと
思うようで泣いて大暴れ。
最初は落ち着かせようと傍に
いましたが私自身、娘に
噛まれたり蹴られたりつねられたり
殴られたりしてさすがにどうしようも
ないと思い離れて待つことに今はしてます。
でと下の子は上の子がこの状態になると
気になるようで上の子のとこへ行ってしまいます。
私が見てられる時は行かないように
止められるのですが家の事やなにかしてる時に
少しでも目を離すと上の子に
私と同じようにつねられたり殴られたり
噛まれたりしてしまっており
下の子の顔は傷ができたりあおたんができたり
しています。
もちろん下の子にしたときには
痛いからやめようね、と言ったりして
この子がわかりやすい言葉で言ってますが
なかなか理解は難しいようです。
下の子は保育園に言ってますが先生が
不審におもったみたいで児相に通報され
説明をしました。
その時に私の怪我やアザもみせ
疑いはなくなりました。
こんな状態でも
児相や市の人、学校は何も力に
なってくれず特にアドバイスもくれません。
困ってると何度も言いましたが
言い続けるしかないと言われて終わりです。
同じようなママさんがいれば
どのようにしてるのか知りたいと思いました。
- はじめてのママリ🔰
コメント