※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
r
家族・旦那

今年も旦那は団長で、昨日試験曳きでした。なので1日家にいませんでした…

今年も旦那は団長で、昨日試験曳きでした。なので1日家にいませんでした
その前日は朝の3時くらいまで同級生の団長たちと話をしていたらしく帰りが遅くて寝不足で疲れてるのはわかります。それも自分で決めて遅くまで集まっていたので自業自得やと思ってます。
昨日実家で、疲れ果てて試験曳き終わった後寝ていたらしく慌ててごめん!と電話がかかって家に帰って来たの9時回ってました。毎日寄り合いで夜帰ってくるのも0時回ったりで、なかなか夫婦で話せる時間もないですし、早く帰れる日くらい帰って来いよと思いました。
もうすぐ30週になるし、最近は胎動と、胃のムカムカでなかなか夜も寝付けず、私だって寝不足夜中正社で働いてます。
なかなか家のこともほったらかしで、昨日家に帰ってきたと思えば、疲れた顔で無口で、なんか携帯で動画見てると思ったらまた家の近所の町のだんじりの動画を見せられました。
呆れてものも言えません。
大阪出身じゃないのでだんじりの文化がなく理解がやっぱりできません。
だんじりされてる旦那様いらっしゃったら何かアドバイス頂けたら嬉しいです🥹

コメント

ままり

うちも昨日試験曳きでした!
同じ地域ですかね?😳

私は最近再婚し旦那の地元に嫁いできたので、私ももともとだんじり文化はなく、興味ありません、、笑

8月に引っ越してきてそこからずっと夜走りに行ったり祭りの練習で夜いなくて知らない土地で新婚なのに寂しいなーって落ち込んだりもしました😅
祭り終わってから引っ越してきたらよかったって旦那に言って最初のほうは険悪にもなりました、、😣
来週で終わりなのでもう今は何も思わないようにしてますが、ただただ祭り早く終われと思ってます笑

来週が本番ですが義実家にも行かないといけなくてそれもストレス、、
嫌だなぁってなってます🥲

今はもうだんじりも年1回だし夜いないときは自分の時間たのしもーって感じで軽く考えるようにしました笑

  • r

    r

    もしかして、、、同じ地域だったりして、、、💧ですね笑

    同じ考えの人いてそれだけでも救われます🥹

    私も当初そうでした!!
    大阪に友達もいないし!
    結構遠くから来られたんですか?

    うちもです!11.12と本番です💧
    義実家で何かさせられるんですか?!
    私は来てもかまってあげられないから来ないでいいよって言われてます笑

    お子さん2人もいらっしゃるのにすごいです尊敬します🥹

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    同じな気がしますね😂

    私は大阪府内での引っ越しなんですけど、それでも都会から田舎?に引っ越してきたので、車の運転もこっちにきてから頑張って慣れてきた感じです😅

    義実家には夫の姉夫婦たちも帰ってきてるのでみんなで夜ご飯食べよーって感じで呼ばれてます😅
    夫不在なのに私と娘たちだけで行くので不安だし気使うし乗り気ではないです😭笑
    私も来なくていいよって言われたい、、笑

    子供たちの法被とかまで用意されて着させてあげないといけないしそれも面倒です😭笑

    • 1時間前