※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義姉との関わり方に悩んでいます。妊娠後のLINEが負担で、距離を取りたいと思っています。ママさんたちはどうしていますか。

義姉(旦那のお兄さんの嫁)とはどこまで関わりますか??
最初はすごく仲良かったけれど、義姉が妊娠してからマタニティハイがすごくてお腹の写真送られてきたり、毎日の体調報告やその他もろもろ育児の理想をLINEで送られてきて、私がなんだか嫌になってきてしまって、LINEもほぼしてません。
その育児の理想論も結構私の育児を軽く見られてバカにされてるような発言があったり、合わないなって感じています。
使ってないベビーカーや洋服、哺乳瓶をほしいということで譲りましたが、どんどんほしいものがふえていって今も使ってるチャイルドシートやハイローチェアまで欲しいとお願いされていたり。
出産祝いも妊娠初期から〇〇が欲しいと指定。
義実家に集まることも多かったり、私たちが義実家にお邪魔していることがわかると駆けつけてきたりで、今後も頻繁に会いそうですが、正直私は距離を取ったままにしたい。

義姉は友達みたいに仲良くしたいっていうタイプですが、
ママさんたちはどこまで義姉と関わりますか?
仲良かったけど、お互い子どもできたら距離おいたってママさんいますか?

コメント

ままり

お腹の写真とか体調報告とかいらなすぎます😂

私の旦那兄は2回目の結婚で、最初も今も癖強めです。
今の義姉は家族の集まりに何かと理由をつけて来なかったり、来たとしてもすぐ帰ったりします。
1人目の時に使ってた折り畳みのベビーベッドを使いたいとのことだったので貸したのですが、旦那兄からはお礼の言葉はありましたが、義姉からは特になし。
旦那兄は子供が生まれたから車必要かなーと言ってたのですが、義姉がいらないの一点張りで買わせてくれない。(旦那兄夫婦の子供はかなりの早産で心臓に疾患があるため家にいても急に何かがあるかもしれないから、その時のために車は必要なんじゃないかと、旦那兄も義家族も言っています)

常識がない人なんだなーと私は思っているのと、旦那はめちゃくちゃ嫌ってます😂
義母もあっちの家に遊びに行ってもつまらなくて2時間くらいで帰ると言っていました笑
私もあまり好きではないし、インドアすぎて出てこないので関わってないです。