

はじめてのママリ🔰
めっちゃ中途半端です🥲けど仕方ないかなと…。
うちもママリさんと同じ位の年齢差で1歳と2歳が居ますが、3歳目前の今なぜか赤ちゃん返りが始まり下の子に嫉妬して凄いです😓
下の子もちょうど後追いがピークだし毎日どっちかは泣いてます😅
上の子優先にとは周りからも言われそうしてきましたが下の子も色々分かってくるので上の子ばかり優先にも出来なくいつも胸が痛いです

はじめてのママリ
基本的に下の子を泣かせたまま上の子の対応してました🥹
上の子に許可をもらって下の子のお世話をして、お兄ちゃんのおかげで赤ちゃんが泣き止んだよ〜!ありがとう😊って感じの声掛けしてました🙌
そのうち赤ちゃんが泣いたら「おむちゅかな?おぱいかな?いってあげてー!」って言うようになりました😊
毎回がそう上手くいく訳ではないんですが😂
全員が新しい環境なんですから、はじめからうまくやろうとしなくても大丈夫です☺️みんなが慣れてきたら少しずつうまく回り始めると思いますよ💡

ママリ
うちも1歳10ヶ月差です!
今まで通り、同じようにしっかりと2人に向き合うのは多分難しいです。
私も本当はそうしたかったです。でも私は1人しかいなくて、愛する我が子は2人になって。
中途半端になってしまう自分が嫌で情けなくて自己嫌悪になることもありましたが、普通に考えて無理なんですよね。
私が今まで上の子だけに注いでいた100%の愛情は、半分ずつになってしまったけれどそれが正解なのかなと最近思うことができました。
はじめてのママリさんも無理しないでくださいね。そうやって考えている時点でしっかり向き合うことのできる素敵なお母さんなんだと思います。
意識していることは、上の子の声にしっかり反応してちゃんと触れ合える距離まで行くことです。作業中に声をかけられても、できるだけ中断して向かいます。
あとは下の子を一緒に可愛がるようにしました。
それでも上の子はやっぱりチリつもでストレスになると思うので、大好きで大切なことを毎日伝え続けました。
下の子ともスキンシップを大切にたくさん触れ合うことを意識しています。
自分時間なんて少ないけれど、今しかない小さな子どもたちとの時間を楽しんでいます!
コメント