
歯科衛生士です。働き方を悩んでいます。今は個人経営のクリニックで扶…
歯科衛生士です。働き方を悩んでいます。
今は個人経営のクリニックで扶養内パートで働いています。
子供も大きくなってきて収入を増やしたいと思っています。
①今の職場でフルタイムパートで月から金まで働く(通勤25分)
②病院内の歯科で正社員として働く(歯科衛生士は1人、通勤10分)
時間はどちらも8時半から17時です。
福利厚生がいいのは断然②ですが、お休みが取りにくい点や負担が大きいのが気になります。
①の職場だといずれ土曜出勤も必要になってくると思います。
どちらを選ぶのが良いでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

ままり👧👧👦👶
2だと思います!!
個人経営の先生に後継がいるとかならいいのですが、
先生が65歳くらいになった時に、午前だけとかの診療になったり、いずれ歯科医院をたたむときに、
自分がまだ40代で一番子にお金いる世代だと転職に困るからです。
退職金も個人経営だと、その時の先生の状況にもよりますし。
もし個人経営のクリニックが歯科医師国保ならなおです。
コメント