※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

友人の結婚式と年長の子供のお遊戯会、どちらに行きますか?旦那の話です…

友人の結婚式と年長の子供のお遊戯会、どちらに行きますか?
旦那の話ですが…💦
2月に幼稚園のお遊戯会があります。その日に友達の結婚式とかぶってしまったそうです( ; ; )
すごく仲良くしてもらっていて、私たちの結婚式にも来てくれた方です。
式の始まる時間がお昼頃…。お遊戯会を見てから行ってもかなりの遅刻になってしまいそうで、どちらかを諦めなければいけなさそうです。
本人も先週半ばくらいに言われて、いまだにすごく悩んでいます。
お遊戯会はあとからDVDでも見れるしこっちでも動画を撮るから結婚式行っておいでって気持ちもある反面、子供のことを考えると本当に悩ましいところです😞パパ大好きなのできっと直接見て欲しいと思います。

皆さんだったらどちらを優先しますか?

コメント

3kidsma

お友達には申し訳ないけど
子供の行事を優先します!
子供の行事は4月には年間行事で決まってますしね!

はじめてのママリ🔰

子供の気持ち優先にします!
例えばお子さんがパパっ子でパパがいなきゃダメっていう子ならお遊戯会を選びます🙋‍♀️ママだけでもいいと言ってくれて旦那さんもDVDで見れるならいいって感じなら結婚式に行ってもいいと思います🙋‍♀️

文章拝見した感じ、私なら子供のお遊戯会に行きたいですね💦友人にはお祝儀とまではいきませんが、それなりのプレゼントを用意して後日埋め合わせしたいです💦

はじめてのママリ🔰

その状況なら結婚式に行ってと言うかもしれません😣
お遊戯会はパパの代わりに祖父母を連れて行きますかね🤔💭
パパも見たいと思うかもしれませんがDVDで見れるならそれでいいかなと思いました😭日にちが被って残念です‥😭

あーか

年長でなければ、結婚式に行ってもらいますが、最後のお遊戯会なので子ども優先でお願いすると思います🥺

そのかわり、欠席してもご祝儀は3万渡すようにします!

あゆ

我が子の行事ですね!

はじめてのママリ🔰

私ならお世話になった方で、その状況なら結婚式ですね。気持ちはわかりますが…
どうしても欠席なら、祝電とお祝い(いただいたものと同額以上)は必須かなと思います。

🌼

我が子の行事です!
私も仲良しの友達の結婚式と子供の習い事の発表会がかぶって欠席しました😢