障害児を持つ親として、周囲の幸せな家族を羨ましく思っています。自分の家族が幸せだと感じたことがありません。
子供が二人いるのですが、一人が障害児です。
この子が生まれてから、私は障害児の親になり、やっぱり普通の子の親になりたかった…と、この子が生まれてからずっと思っています。
街を歩いていても、外食をしていても、周りはほとんどが、障害児の子ではなく、健常児ばかりで、もちろん、見た目でわからない障害があるのは分かりますが…
羨ましくて仕方ありません。
周りは、幸せ家族で羨ましいです。
この子が生まれてからずっと7年思ってしまいます。
うちの家族が幸せなどと、この子が生まれてから、一度も思った事ありません。
周りが羨ましくて仕方ありません。
- こわま
スマイル☺
こんばんは🌙
我が家は2人とも障害児です。2人とも健常者として見えますが、会話をしたり人混みに行く食事のことなるとあらゆる場面が目の前なるとやっぱり異なります。 予定通りいくときもあれば駄目でなり癇癪が出たりすることもしばしあります。
普通の親になりたかったなって何度もありましたが。幸せって感じるのはなかなか芽生えませんでしたが、上の子は
中度で言葉にうまく表現が伝えられないなどありその子から小学六年の時にお手紙をくれたときはすごくうれしかったです😍きっと今は長いトンネルの通過点にいますが、いつかは、こわまさんもハッピーなことがありますよ🥰
私はトンネルを出たり入ったりの繰り返ししながら一日障害がある子どもたちと向き合いながらくだらないことに笑って怒って泣いたりしています😁
コメント