
旦那さんの飲み会は生後何ヶ月ごろからオッケーでしたか?旦那の仕事が朝…
旦那さんの飲み会は生後何ヶ月ごろからオッケーでしたか?
旦那の仕事が朝早く、夜遅いため平日の家事・育児は全て私がしています。土曜・祝日もお仕事なので、連休があるときもワンオペで子どもたちと過ごしています。
今度、10月末に飲み会に行ってくるみたいです。
仲良い人たちとの飲み会なので、きっと終電も逃して遅くに帰ってくるんだと思います。
普段から頼りにしてるわけではないので、やることはいつもと同じなのですがなぜかモヤモヤしてしまって…
せっかくの飲み会なので楽しんでおいでと言ってあげたいのですが、普段何もしないのに何も考えずに自由でいいなと思っている自分もいて😭
私も飲みに行っておいでよとは言ってくれるのですが、旦那に任せても義実家に頼るだけだし、生後三ヶ月の子と2歳の子を置いて夜遅くまで楽しく飲めるわけありません。
旦那の飲み会を気にしない方は、旦那さんに楽しんで欲しいとの思いから行かせてあげれるのですか?😭
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント

ラティ
私は特段期にしてないですね☺️
まぁ 飲み会っていう飲み会でもないのですが…(お酒飲めないので)
お出かけにもいかせてもらってます。

はじめてのママリ
いてもいなくても変わらないので送り出してるだけで、楽しんでおいで〜とかまで思ってないです😂
いない方が旦那のご飯用意しなくて良いから私は飲み会どんどん行ってほしい派です。
-
はじめてのママリ🔰
旦那のご飯用意しなくていいの確かに助かりますね🙂↕️だんだん行って欲しくなってきました!ありがとうございます!
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
楽しんでもらいたいし自分も楽しみたいので新生時期からokでした!
-
はじめてのママリ🔰
お互い楽しめるの大事ですね!私もそう思えるように頑張りたいと思います🥹
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
新生児期から飲み会行ってましたよ〜
楽しんできてとも思わないし、旦那が飲み会に行くことは私にはどうってこともなくて無です。なんの感情もありません笑
はじめてのママリ🔰
出張も多い人なので少しさみしいのもあったのかもしれません😂
私もたまには息抜きさせてもらおうと思います!ありがとうございます!