
【相談】旦那と義家族のことで喧嘩しちゃいました。24歳、3才0才二児ま…
【相談】
旦那と義家族のことで喧嘩しちゃいました。
24歳、3才0才二児ままです。
今マイホーム考えてて、私の実家の近くになる話になってて、義家族達は義実家の近くにして欲しいって言ってるみたいです。(車で20分)
良い人たちなんですけど、でも正直苦手意識が少しあって1番は、過去に義母と義妹に私が流産した時に少しバカにされた?ような感じの話し方をされた(きっとそんなつもりはなく言ってるけど)のが結構トラウマというか、忘れられなくて、あと
普段の言葉遣いとか非常識なところがちょこちょこあったり。
私の実家頼りであまり大きなお金も出してくれません。(出産祝い全員で一万、お食い初め等御祝儀はなし。)
義家には妹家族(妹、子ども×3、旦那)も住んでて、きっとそっちに手かかるしやっぱり同じ家に住んでる子のほうが可愛いし優先的じゃないですか。
義実家の近くに住んだら何支援してくれるの?やっぱりキャパってあるしそっちに子ども達いっぱいいて、うちの子まで見れないやろ?って言ってしまって。喧嘩になりました。
苗字は義家族と同じになって嫁としてとつぎにいったのに、
なんだかなーと。でもそれを口に出したのがいけなかったみたいで、「なにしてほしいの?何買ってもらいたいの?嫁に嫁いだからどうして欲しいってオカン達に言えば良いやん、妹おるから何かして貰えへんとか思ってるの(私)だけやから」って実家好きの旦那なのでだいぶキツく怒られました。
何もしてくれないわけじゃないです。夜ご飯も誘ってくれる時もあるし、その時はお金も出してくれます。家電も数年前に買ってもらったこともあります。でも義妹には何百万単位で車買ってます。
何もしてくれない人達もいる中で恵まれていると言えばそうなんですが、お金の面でも子ども達の世話の面でも頼りたい時に頼ることはできなくて、少しモヤモヤしてます。
実の娘の方が可愛いしその子が産んだ子ども達がもっと可愛いのもわかってます。
でも嫁いだのに、と実母もすごく不安そうな顔してて、
自分は義実家頼れず未だに実家頼りなのが少し情けなくて。
今更何して欲しいとか何か頼りたいとかもう数年前から期待してないから別に良いんですけど、でもなんかモヤモヤして我慢する私の感覚って変なのかなーって。
最悪な私ですけどたまに嫌味とか言ってしまうのも最低でこれもよくないですよね。なんかまとまってなくてすみません
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 3歳1ヶ月)

P
義家に何かしてほしいわけじゃないんですよ
子育てしてると自分の両親が側にいてくれるだけで安心なんですよ
お金の問題じゃない
心の問題だ
と、言ってやりたい
コメント