※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
家族・旦那

旦那が今日野球の試合ではじめて準優勝をしたそうです。わたしも応援に…

旦那が今日野球の試合ではじめて準優勝をしたそうです。
わたしも応援にいくつもりでしたが、娘が昨日から熱を出したので、娘とわたしはお留守番でおうちでゆっくりしてました。息子は義母が応援にいくといっていたので連れて行ってもらうことにしました。

そこで準優勝したのはとてもすごいことですし、うれしいことですが、このあと飲み会にいくそうです。
別に行くのはいいんです。けど一軒で帰ってきなよと声をかけると、いや一軒じゃ無理でしょ。と。
じゃあ9時ごろに帰ってきてねというと、え!?まじ!?と嫌な顔されました。
それをきいてわたしは頭にきてしまって、娘が熱出してて、明日からまた仕事がはじまるのにどんだけ遅くまで飲みにいくの?というとなんでそんなこというの?といわれたんですが、わたしはおかしいんですかね?

たしかに初めての準優勝でうれしいのもわかりますし、飲み会にいきたい気持ちもわかります。
けども親の自覚が足りない気がしてならないです。
娘が熱を出してたら、一軒で帰ってくるね!とかあまり飲まないで帰ってくるね。とかそういう話になるんじゃないですかね?
娘の熱もすごく高いってわけでもないですが、急に高くなって痙攣でも起こしたら、、、と心配にはならないんですかね?(息子は熱性痙攣持ちなので可能性は0ではありません)

親の自覚をもってくれるのはどうすれば持ちますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

いやです〜🥲発熱してる子供の面倒見るのもこっちですし、できれば早く帰ってきて欲しいです!と言うかお願いするよりも旦那から提案して欲しいです!笑

  • ぴ

    え、ですよね!!?普通そうですよね!!!?
    いやまあ私の普通を人に押し付けてはいけないのはわかりますが、さすがに行っちゃダメとはいってないんだからせめて早く帰るよとかいってくれないのかなと😭
    まさかの早く帰ってきてっていったらマジ?とか一軒じゃ帰れないとか言われると思わなくて🥲

    • 2時間前