パートの希望時間について悩んでいます。面接が近く、家事と仕事の両立に不安があります。事務職で週3日、9時から14時か10時から14時で迷っています。10時から14時だとお昼なしになる可能性が高いでしょうか。子供の学童の関係で、夏休みは10時から14時を希望していますが、普段もその時間が良いでしょうか。
パートの希望時間をどうしようか悩んでいます。
もうすぐ面接予定です。
かなりブランクがあり、家のことと仕事両立できるか少し不安です😭
事務職です。
週3で、9時→14時か、10時→14時かで悩んでいます。
10時14時だとお昼なしと言われる可能性高いでしょうか?
長期休みが、子供が学童に入るのを嫌がるので、
近くの旦那のお母さんに子供達を見てもらう形になるのでそんなに長くは働けず、夏休みは10時14時でお願いしようと思ってます😭
それなら最初から普段も10時14時の方が良いでしょうか…💦
全て会社によるかとは思うのですが🥹
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
4時間パートは休憩なしだと思います!
私もそうでした!
他の方が遅刻とか何かあって延びる時も休憩はなし、フルタイムのみ休憩でした!
夫の事が好きすぎる………!!!
お昼はみなさん、どうされてますか?と聞いてみたらいかがですか?
私なら10〜14時にします。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
お昼について聞いてみます😊
私ならのご回答も有り難いです‼️- 10月6日
-
夫の事が好きすぎる………!!!
私も今短時間パートしていますが、長期休みは時間変えてもらってます💦でもそれが自分はプチストレスというか、毎日同じ時間で働きたいと思ってて💦😂できることなら変えることなくずーっと同じ時間で働きたいです😊
上手くいくといいですね😊- 10月7日
みなみな
私が9時半〜13時半でお昼なし、先輩が9時〜14時でお昼なし、です。6時間から45分の休憩発生・8時間で60分の休憩発生と言われました。
勤務時間については、会社に相談の方向でも良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます😊- 10月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
参考になりました😃