※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maki🔰
妊活

初めての人工授精が失敗し、2回目を控えています。32歳で、これまでの試みも全てうまくいかず、不安でいっぱいです。卵管チェックやクラミジア検査が残っており、原因が分からずモヤモヤしています。同じような経験を持つ方の体験談や気持ちの整理方法を教えてください。

初めての人工授精でうまくいかず、来週2回目を控えています。
32歳、AMH2.53、タイミング法は3回ほど試しましたが全てダメでした😞
生理が来る度に泣き少し疲れてしまいました。

排卵や精子は問題ないですが、卵管チェックとクラミジア抗体の検査はこれからです。
正直すごく不安で落ち着きません…。
不妊の原因が病院に行っても分からずモヤモヤします。
同じような状況で体験談や気持ちの整理の仕方を教えてもらえると嬉しいです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

年齢同じで、状況も同じでした!
原因不明の不妊で(診断書には、排卵障害にチェック入ってました)。

タイミング法何回かダメで、
人工受精も2回ダメで、
体外受精にステップアップが決まり、
次の受診で採卵日きめるってなったときに、
自然妊娠しました!

その時は、排卵日周辺で5日程連続でタイミングを取りました!
それまでのタイミング法では、指定された排卵日含めて2回程だったので、回数多く取ったのも、妊娠できた理由だったのかなとも思います☺

私も生理くるたび落胆していて、正直気持ちの整理は難しかったですが、
逆に原因不明ということで、不妊が難しいと確定診断された訳ではなかったので、そこだけは可能性を信じて頑張ろうと思ってました✨

あと不謹慎?かもですが、人工受精する度に保険金がおりてプラスになるので、
ちょっと良い化粧品買ったり、これからかかるであろうお金のために貯金に回そうと思うようにして、モチベにしてました😁😁

maki🔰さんにも、良い結果訪れることを願ってます🙏❣️

  • maki🔰

    maki🔰


    同じような状況から自然妊娠されたお話とても励まされました🥲
    原因不明でも不妊が難しいと確定されたわけじゃないですもんね🥹✨
    私も少し気持ちを軽くして、前向きに取り組んでいこうと思います✨
    優しいコメントありがとうございました🥲🩷

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

健康な人の妊娠確率は1周期あたり20〜25%です。
うまく受精しても受精卵の30〜45%は染色体異常があり着床しない、着床しても化学流産、初期流産となります。

私は男性不妊で顕微授精一択、しかも不妊治療始めた年齢も35歳という高齢でした。
2年間不妊治療やって思ったのは数打ちゃ当たるでトライし続けるしかないという事…。私も色んな検査受けましたが、むしろ検査で何か分かれば不妊の原因を潰していけるので良い事だと捉えていましたよ。

不妊治療で病院にかかってもすぐに子供に恵まれる訳ではないんですよね…検査やって不妊の原因に当たりを付けて潰してトライして…トライアンドエラーするしかない面があります。

人工授精との事でまだまだ軽度というか、年齢的にも望みはあります。都度落ち込んでいると身がもたないので、不妊治療頑張った日は良いもの食べるとかして折り合い付けてやってくしかないです…。

  • maki🔰

    maki🔰


    すいません上のは前の方と回答間違えてしまい一度取り消しました💦🥲

    丁寧に教えてくださってありがとうございます🙇‍♀️✨
    検査で何か分かることも前進という言葉にハッとしました。
    結果ばかり気にしていましたが、ひとつひとつ積み重ねていくことが大事なんですね。
    気持ちが楽になりました🌷
    ありがとうございます😭🩷

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ〜☺️

    不妊治療の分野は日進月歩で全てが解明されたわけでもなく手探りなのがもどかしいですが、makiさんより高齢でも授かってる人間がここにいるので諦めないでくださいね!
    疑問や不安は都度ママリなんかで相談しながらご自分に合った治療を続けられるのが良いと思います。

    早く赤ちゃんが授かれます様に…🍀

    • 10月6日
  • maki🔰

    maki🔰


    温かいお言葉ありがとうございます🥰

    不妊治療は本当に手探りで悩むことも多いですが、希望を持って自分に合った方法を見つけていけたらと思います✨
    優しい励ましにとても励まされました🌸

    • 10月6日
(๑•ω•๑)✧

不妊は大半が原因不明ですからね🤔
うちは6年掛って顕微で授かりました。ひと通り検査しましたが原因不明です😂
1人目が自然妊娠ならピックアップ障害は無さそうですし、そんなに年数も経ってないから卵管も多分大丈夫そうですよね。
人工授精ってそんなに結果に繋がらないので、期待する気持ちは分かりますがあまり期待しないくらいがちょうど良いと思いますよ☺️ステップアップは希望されてますか?

  • maki🔰

    maki🔰

    ありがとうございます😊
    人工授精は期待しすぎないようにしてみたいと思います。
    もし2回目で妊娠できなければステップアップも考えたいのですが、
    3回目までは挑戦してもいいと思いますか?(卵管に問題がない場合)

    • 10月5日
  • (๑•ω•๑)✧

    (๑•ω•๑)✧

    私のお世話になったところは6回まででした🤔でも数字を見てると2〜3回でステップアップしたかったです💦(一応先生の方針に従って6回しました)
    3回くらいまではいいと思います☺️その先は先生と相談したいですよね💦

    • 10月5日
  • maki🔰

    maki🔰

    人工授精は2、3回までが1番確率高いみたいですもんね🥲
    一応3回を目安にあとは先生にも相談してみて決めたいと思います!
    ありがとうございます☺️

    • 10月6日