※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
ファッション・コスメ

会社の規定でヘアカラーはトーン9までになってます。辛い…9までいいなら…

会社の規定でヘアカラーはトーン9までになってます。
辛い…
9までいいなら10くらいまでは明るくしたい…
結局色抜けるんだけど、どうしたらいいのか?
9で染めても色抜けたら注意されるの?
皆さんこういう場合どうされてるんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰 

私の会社は規則だけは厳しくて7トーンまでの規則ですが、見ただけで何トーンかわかる人がいないので8〜9トーンで染めてもらって、色落ちでもう少し明るくなる…と言うのをやってます😹
なんなら10トーン以上の明るさの人もいるし、イヤリングカラーで金とかピンクとかのパートさんもいますが上司があまり興味ないのか何も言ってないです笑

はじめてのママリ🔰

私の会社も厳しいです!
色抜けたら注意されますよー
明るいよーって。

もう染め直すしかないです😂

めんどくさくて黒染めしました😂
今度転職するので黒染めしなかったら
良かったなーって後悔してます🥹

はじめてのママリ🔰🔰

うちのとこもっと厳しくて6までです(笑)
色が抜けて明るくなると注意されます💦