※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

産後6日目で今日赤ちゃんとともに退院予定です!これからの生活、楽しみ…

産後6日目で今日赤ちゃんとともに退院予定です!
これからの生活、楽しみな反面ちゃんとやっていけるかどうかすごく不安でもあります🥲
心構えとか、こうしたらいいよーとかアドバイス、励ましの言葉いただけると嬉しいです😭

コメント

ままり

全然しっかりした母親じゃないですが、一つだけ。
ネットや育児本は、こんなこともあるのね、、くらいで参考程度に。
目の前にいる赤ちゃんをしっかりみて育児していけば大丈夫ですよ!

えーちゃん

ミルク、オムツ、温度それでもなくなら泣かせてよし👍🏻
泣き声にしんどくなったら安全なところに寝かせてしばらく別の部屋行くとかすると気持ち落ち着きます♡

あと女性は👶の泣き声に敏感なので夜中とかすぐ起きるけど、男性は起きません!!
起きたら奇跡だと思います🤣✨

ママリ

おめでとうございます🎉
頼れる人や物には頼りまくって、自分の身体を休めることも大事にしてほしいです!
産んでいきなり母になれる人はいないですから、赤ちゃんと一緒に少しずつ母親になればいいんです🙂‍↕️
ゆーてるわたしもまだ母親歴1年半なので、お互いがんばりましょうね🤝

mi🤰

退院おめでとうございます🎉☺️
これからのお子さんの成長がとても可愛いですよ😍
ほんとにありきたりかもですが、育児は頑張らないでください!!!罪悪感が出てしまうかもですが頼れる人には頼って寝れる時寝てください!!!!どんどん便利なもの使って行きましょ!!!
子供は(言い方悪いですが)勝手に成長するのでゆるーく育児でいいです🥺ママがイライラすることも泣いちゃうことも普通です、人間ですから!
私が後悔してることは、小さい頃はまだ動かないので写真が多かったんですが小さい頃特有のうにょうにょとかの動画をいっぱい撮っとけばよかったなーと思います🥲
一歳なった今ももちろん可愛いですが、存分に低月齢のお子さんを可愛がってほしいです☺️

はじめてのママリ🔰

周りと比べないことと、できるところは手を抜くことですかね✨

泣き声の動画たくさん撮っておくといいと思います☺️💓