
生後3ヶ月になったばかりの赤ちゃんなのですが、日中の疲環境の変化や疲…
生後3ヶ月になったばかりの赤ちゃんなのですが、日中の疲環境の変化や疲れなどで夜の睡眠時間が減ったりしますか?
昨日お宮参りとお食い初めを一気にやって、さらにスタジオで写真撮影もして1日ハードスケジュールでした。
娘もかなり疲れたんじゃ無いかと思います😞
寝る前のミルクも全て飲みましたが寝落ちてしまい、いつもなら5時半まで寝てくれるところちょこちょこ目が覚めてしまったらしく1時に泣き始めたのでミルクをあげました。
その後は同じく5時半にまた起きたのですが、安定していた睡眠時間がずれた事に不安を感じてしまいました💦
これからずっとこうかな?と思ってしまいます。
変わったことは日中の疲れだけだと思うのですが関係ありますかね😰?
- はじめてのママリ(生後3ヶ月)

みみみ
疲れというより、いつもと違い、刺激が多すぎて夜泣きする。は、あると思いますよ!
刺激が多い日(色んな人に会ったり、ハードスケジュール)の次の日はなるべくいつも通り、ゆっくり過ごすようにするといいかもです👌

ちー
生後3カ月で、初めて実家に数日帰りましたが、実家滞在中は、夜泣き、緑便がありました。帰宅して2日で回復しました。多分、色々な刺激があっての事だと思います!
コメント