
最近、周囲から「推しはいる?」と聞かれるが、現在は全くいないことに悩んでいます。以前はLDHが好きでしたが、興味が薄れて悲しいです。
いまの時代、推しがいない方が珍しいんでしょうか🥲
職場でもネイルサロンでも「推しいる?」と聞かれますが、全くいません🥲ずっと前はLDHが大好きでライブのために全国飛び回るくらいでしたが、徐々に興味がなくなりました😣
この間ネイルサロンで初めて担当してもらった方からも聞かれ、会話を広げるために今はいないけど前はLDHが好きで〜…という話をしたら興味がなかったんでしょうね、「あー…」って反応されてそこからほぼ会話なしだったのが悲しくて😂最近推しという言葉すら嫌いになってきました😂
- はじめてのママリ(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も今は推しいないですね!
前はいた、というのはママリさんと同じです☺️なので私は逆質問して相手の推しを根掘り葉掘り聞いちゃうタイプです笑

えみり
いなくていいと思います。
私も推しという言葉が苦手ですが
やっと最近、テレビで娘がなんとなーく好きな子を「◯◯ちゃんの推しだね」くらいな感じで使う程度です。
やっぱり時代の流れでファンが推しになったって感じですよね。
私も好きなタレント、アイドルいましたが今は頑張ってるなーって見る程度。
その事務所さえ最近疎くなっているので韓流とかLDHの方が私は分からなくて…会話にならないなら聞かれない方が良いですよね。
-
はじめてのママリ
確かに昔でいうファンのことですよね🥲
他のネイリストさんは同じ返答してもうまく話を広げてくれてたんですが、そのネイリストさんは人見知りらしく目も合わせてくれないし興味ない話は広げられないって感じでした😂- 1時間前

はじめてのママリ🔰
単純にそのネイルサロンの方が、自分から質問したくせに興味のない回答だったからって会話広げられないというのが、まだまだ接客トークが未熟なんじゃ?と思います😂
LDHのことがわからなくても気にせず自分の推しの魅力を語るとか、推しも多様性の時代なのでアイドルに限らずペットとか好きなアニメや漫画はありますか?とか、会話広げようと思ったらありますよね。

なずなず
そんなふうに聞かれた事ないので
ママリさんには苦痛のなにものでもないですよね。
わたしのママ友は大体推しいないですよ!趣味がなくて悩んでます。
でも推しいてもお金かかったり
ブレーキかからない人もいるので
お子さんいたら尚更いなくていいと思います!!
食事はどうですか??
友達は大体美味しいものを食べたいが
推しみたいな感じになってますよ!
とゆうか、推し聞くくらいなら
いなかった時の想定の返事くらい
用意してと思いますよね💦

ママリん
私も特にいないです😂
今の若い子は「趣味は?」とか「休みの日何してる?」じゃなくて「推しは?」って聞くもんなんですかね。
推し活じゃなくて〇〇(趣味)やってまーすとか、今いないんでオススメありますか?とか答えると話広がりそうですよね。
勝手なイメージですが、推しいる?って聞いてくる人は自分の推しについても語りたい!って人な気がするので、そういう意味だと話題は尽きなさそうで良いかもですね😂
はじめてのママリ
逆に聞けば良かったんですね😭
韓国ガチ勢のお姉さんで、私もある程度はKPOPを聞くんですが、相手がガチ勢だと話振りづらくて😂
はじめてのママリ🔰
ガチ勢なのですね!笑それはちょっと身構えちゃうかもです💦
たまにいろんな界隈のガチ勢いますが聞くに徹して相手が気持ちよく喋り倒しているのを見るのも楽しいです☺️
はじめてのママリ
対応が大人で素晴らしいです🥹👏
ガチ勢にびびってしまうタイプですが頑張って踏み込んでみようと思います…!笑
はじめてのママリ🔰
とんでもないです💦
相手は仕事と割り切ってるからこそ聞けるし自分も話せるだけなので😅
でも無理したくない時はハナから黙ってる時もあります笑全然大人じゃないです😹