※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

胎動が少ないのは不安やストレスが影響しているのでしょうか。考えないと動く気がします。

本当なのかはわかりませんが、
胎動って不安とかストレスとかあると動かないってのを聞いたのですが、動け動けって思ってるとやっぱり、赤ちゃんにも伝わって動かないもんですか?
最近、また不安な気持ちが強くなってきて、胎動も少ない気がするし…って思ってたら、そんな記事をみかけました。
たしかに、何も考えないでいると動いてる気がします😢 

コメント

はじめてのママリ🔰

私はあんまり信じてません💦というのも、祖母から戦争時代の妊娠出産がとても大変だった話を聞いていたので。。戦争時のストレスや不安を思うと全然大丈夫なのかもと🥹祖母戦争の中でも元気な子供沢山産んでるので😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。あまり関係ない気もするし、本当のような気もするし🥲なんか、わたし不安で不安で仕方ない時があるんです😢そういうときって本当に動かないから余計に悪循環になってて💦でも、ある時になんか不安がなくなってそれからは結構動くじゃんみたいな🥲不安抱えてるとたしかに伝わるのかもしれないですが…気持ちの問題もありますよね😢

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリ見てると妊娠中にご主人や実母を亡くしている方とかもいて。。それでも元気に生まれてます。

    私不安障害ですが、子供2人とも元気に産まれてますよー😊たぶん妊娠中に不安なことがなかった人なんてほぼいないので大丈夫です!妊娠出産の本にも不安になってはいけませんなんて、書いてあることないですし!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに。
    あまり関係ないのかもしれないですね😭
    ですよね!不安が強いのでほんとうにジレンマのようにずっとある一定期間不安に襲われてます🥲
    妊娠中ってなんかちょっとしたことで本当に不安になりますよね😭

    • 1時間前