
私の母から泊まりにおいでと言われて息子は夜泣きすごいよと伝えました…
発達の遅れで療育に通っている2歳の息子を育てていて皆さんに聞いてほしいことがあります。
私の母から泊まりにおいでと言われて息子は夜泣きすごいよと伝えましたがそれでも良いよと言うので遊びに行きました。
はじめてのお泊まりで慣れてないのかいつもよりもひどく必死に抱っこしてあやしていたら私の母がうるさいと怒鳴り出して寝れないから帰れと言われて仕方なく泣きながら息子を抱き抱えながら荷物まとめて車で1時間かけて帰りました😭辛いです😭
家に帰ってからも泣いていて怖かったねごめんねもう大丈夫だからねとあやして何とか朝方に寝てくれて息子には可哀想なことしてしまいました😭
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

ママリ
とても大変でしたね😭
あらかじめ夜泣きがひどいことも伝えていたのに、怒鳴られてママリさんもお子さんもびっくりでしたよね😭

はじめてのママリ🔰
おつかれさまでした😭
お母さん、ちょっとひどいですね、、。
-
はじめてのママリ🔰
ひどいですよね😭
- 1時間前

ママリ
ひどいです😢😢
事前に伝えていて、そらでも良いと言うから行ったのに、、、って感じですよね😢
-
はじめてのママリ🔰
私の母のそういう性格は知っていましたが初孫フィーバーなのと昔よりは性格丸くなったなと思っていたので油断してました😭
- 1時間前

穏やかでありたいママ
お疲れさまでした😢
息子さんのこと1番に考えて母として冷静に対応されていて凄いなと思いました。
めちゃくちゃ偉いです!
夜泣きあるって伝えてるのに自分から呼んでおいてうるさいと怒鳴って帰らすのしんどすぎます😣
結婚して親と離れて暮らしていると、前より一緒にいないからちょっと油断して、そうだうちの母はこういう性格だったわ…と思い出して後悔すること結構あります😓
我が子のことを考えても、自分の気持ちを守る為にももう少し距離を置きたいなと距離を模索中です😂
お互いに母といい距離感を保てるようになりたいですね。
-
はじめてのママリ🔰
確かに離れていると忘れますよね😂初孫フィーバーになっていたのでなおさら孫に対してなら大丈夫かなと思ったら悲惨な結果になりました😭
これをきっかけに距離をおくことにしました。- 53分前
はじめてのママリ🔰
あらかじめ伝えてむしろ初孫フィーバーで喜んでいたのにそこまでひどいと思わなかったのか抱かれている息子に近づいて直接怒鳴ってきたので息子を守るために後ろに置いて守りました😭
特性で怒鳴り声はダメで夜泣き中は怯えやすいので守るためにすぐに帰りました
ママリ
すぐ帰れる決断力素晴らしいです👏
ママリさんもお子さんもお家でゆっくり寝れると良いのですが…
はじめてのママリ🔰
結局その日は朝方まで夜泣きして朝起きたときもずっと泣いていてずっと不安定でした😭