※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てん🔰
子育て・グッズ

犬を飼っている方、朝のタイムスケジュールを教えて下さい。また、私の…

犬を飼っている方、
朝のタイムスケジュールを教えて下さい。
また、私の仮のタイムスケジュールについてアドバイスお願いします。

仕事復帰後のシュミレーションをしてみたらゾッとしてしまって。(旦那は仕事上、朝は頼れません)

<仮のスケジュール>
5:00 起床、身支度
5:30 朝ご飯の準備
6:00 犬の散歩(子供も一緒)、
   犬のブラッシング、掃除機かけ、洗濯物を干す
7:00 朝ごはん、子供の着替え
7:30 出発(余裕を持って)
8:00 保育園
9:00 出勤

コメント

おんぷ

ワンちゃんをお世話するにあたって、ちゃんと責任感があって尊敬します。
うちはブラッシングと掃除機は、できる時にしかしません。
あと庭を柵で囲ってドッグランにしていて、朝は庭で自由させています。

  • おんぷ

    おんぷ

    ご飯は、タイマーで自動で出るやつにしたらどうですか?

    • 48分前
ママリ

柴犬を飼っています。
専業主婦なのであまり参考にならないかも知れませんが…
我が家は子供が生まれてからは夫が朝散歩に行ってくれていますが、生まれる前はわたしが朝晩の散歩に行っていました。その時は5時に起きて,朝ごはんとお弁当準備→6時前に犬の散歩→帰ってきてから朝ごはん、という感じでした。
現在は
5:45 起床
6:00 私→朝ごはん、弁当準備
   夫→身支度
6:30 私→子供たちを起こして朝ごはん
   夫→犬の散歩
7:00 私→自分の朝ごはん、子供の身支度
   夫→おにぎりを持って出勤
7:30 私→自分の身支度、家の家事をできるところまで
8:20 私→上の子を幼稚園に送迎
だいたいこの流れです。月に2〜3回ほど夫が泊まりの仕事がありますので、その際は私が朝の散歩もしますが、その場合もあまり変わりません。ただ、最近は妊娠後期になって散歩がしんどくなってきたので犬を一時預かりに出したり、庭で散歩の代わりにしたりします。

ご主人は全く朝は手伝いできないのでしょうか?スケジュールはこの通り行えれば問題ないと思いますが、毎日これを質問者さんだけで行うのはキツそうというか途中でしんどくならないか心配です😭わんちゃんのお散歩や、他のところを手伝うとかも無理なのであれば、お金はかかりますがわんちゃんを日中一時預かりで預かってもらうのも手なのかなと思いました💦
また、我が家は柴犬なのでかなり毛が抜ける犬種ではありますが、ブラッシングは気になった時だけです👍犬種が何かわかりませんが、毎日はしなくてもいいのでは?と思いました!もしくは、夜にしてあげるとか、でしょうか🤔

はじめてのママリ🔰

うちは専業主婦なのですが、、

朝6時起床、身支度、支度できたら最初に犬の散歩、洗濯回しておく
7時前帰宅、子供のご飯(小1と年少)、犬のご飯、この間に洗濯干したり、子供のお弁当準備
7時半、朝食後 子供の身支度(学校準備や忘れ物チェック、歯磨き仕上げ、女の子の髪結んだり)
7時45分 ルンバに掃除させる、ザッと片付け、私はご飯立ち食い、
8時 小学生送り出し、
8時20分 幼稚園バス停まで送り出し、

って感じです😭
休みの日は、6時半に起床して、支度したら子供も一緒に朝の犬の散歩、帰宅したら朝ごはん…で同じような流れです!

夕方は、16時過ぎに子供と一緒に散歩に行き、
帰宅したら17時半に晩ご飯、
18時半 お風呂、
19時半 お布団に行く、
20時 子供寝る。
私はそれから夜の洗濯、旦那帰宅、犬のブラッシングや遊んだりって感じです!

旦那は子供と一緒に起きて自分の支度して、朝ごはん食べずに、私が朝の散歩から帰宅したら仕事に入れ替わりで行きます!

子供が大きくなったら散歩に一緒に行くのは厳しい時期がくると思うので、その辺は臨機応変にしていくしかないと思います💦
うちは下の子が4歳ですが、散歩に30分歩かせるのすら疲れた〜!と言ってくるので、、。
子供を連れて行かず、散歩に行った方が良いので、、どのように時間を確保するか悩みま😭
朝バタバタしてる時は散歩しない日もあるし、主婦なので涼しい時期は子供送った後に散歩したりもしてます!
あとは、朝は短めにして、夜を長くするとかで調整してもいいと思います🥹