※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
山本
妊娠・出産

母乳についてです。産後2週間になるのですが、もう産後すぐみたいに胸が…

母乳についてです。産後2週間になるのですが、
もう産後すぐみたいに胸がカチカチに張ったりすることがなく、触ってもふにゃっとしています。 

ポタポタ垂れてくるときに手動搾乳機で絞るのですが、それでも取れる量は多くて40mlです。

もともと胸が小さいというのもあるのですが、もう母乳育児は諦めたほうがいいでしょうか?
完母にこだわりがあるというわけではないです。
産後すぐから産院の指示でミルクと母乳混合でやってます。

ミルクの前に自分の乳首を吸ってもらうやり方なのですが、正直吸ってもらってもちゃんと出ている感覚がありません😭

あと胸の大きさと乳首の大きさにかなり左右差があって、左の方が乳首も乳房も大きいのですが、赤ちゃんも左の方が吸いやすいみたいで左を吸う時間が多くなって母乳の分泌も左の方が多いです。

右は乳首が小さくてちゃんと吸えてないのかすぐ口を離してしまい、搾乳機で搾ってもポタポタと数的垂れる程度しか出ないです。

コメント

みー

乳頭保護器を使ってみるのはどうですか?

マカロン

まだ0ヶ月から諦めなくてもいいと思います。
100日やらないと母乳は安定しないらしいので...ただこだわりもない。頻回も嫌とかならミルク導入するのもありだと思います😊
ちなみに胸の大きさは全く関係ないですよ😁いかに乳腺ができるかが肝心なので☺️
右が嫌いなら右から寝ぼけてるの時などにスタートするといいかもしれないです。そうするとそっちに側をたくさん吸うと思うので、量も増えてくるかもしれないです。

はじめてのママリ🔰

私も今産後2週間で同じ状況です…

母乳育児したい気持ちがあると
母乳が出なかったり、なかなか吸ってくれない、口から離してしまうとか辛いですよね…
諦めそうになりますよね…

私は母乳育児がしたかったのですが、乳頭が短くて赤ちゃんが上手く吸ってくれずギャン泣きで
5分も吸えてたら珍しいです。
手絞りで左右合わせて30mlしか取れてません。

病院から言われた事は、赤ちゃんに吸ってもらうこと、乳頭マッサージで吸わせる部分を柔らかくすることが大事だと言われました😓

ぽてと

今3ヶ月半で、もともとは母乳よりの混合、今はミルクよりの混合です🍼
私もそれぐらいの頃、搾乳しても両胸で多くて70ml前後、基本50ml以下でした…。左右差も結構ありました😢
母親が私を育ててた時完母で完母推されましたが、頑張っても厳しく私は混合希望だったのでそのまま混合にしました。
ちなみに私自身扁平乳頭で授乳は1ヶ月半ぐらいまで苦戦し、乳頭保護器も買って使ってみましたが、乳頭保護器の方が上手く吸ってもらえなかったです…。
その後母乳量増えたのか一時期搾乳で100近く搾れることもありましたが、今では直母でも40mlとかです…(両胸でですが、左はほぼ出てなくて実質右のみです)
ちなみに、母乳外来で母乳測定してもらって知ったのですが、搾乳で少ししか出なくても直母で割と出てるパターンもあるみたいですよ☺️
主様の希望によって方向性は変わると思いますが、混合でも良いのであればそのまま継続でも良いと思いますよ🥺
ミルクでバランスよく、母乳で免疫も与えれていいところだと思ってます🥹