6歳の長男が言葉の理解や伝達が苦手で、癇癪を起こすことに悩んでいます。暴言を吐かれ、最終的に叩いてしまうこともあり、どう対応すればよいか分からないとのことです。6歳はこのようなものなのでしょうか。
6歳男の子 長男についてです
発達検査は問題なかったのですが
言葉の理解だったり伝えることが苦手です
それですれ違いからよく癇癪をおこします
言葉で何度も説明してもわかってくれず
クソバアやおまえ〇〇しろなど暴言ばかり言われるので
こちらも腹がたって最終的に叩いてしまうことがあります
そこまでいってやっと話を聞こうとしてくれます
叩きたくないから、落ち着くまで無視しても、優しく声かけてもなにしてもギャーギャー暴言はかれて腹立ちます
もうどう対応したらいいのかわかりません
正直可愛いと思えない時があります
6歳ってこんな感じなんですか?💦
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント
ひみづ
同じ年で女の子ですが、さすがにそこまで口は悪くないです。
近所で同じ6歳の男の子3人いますが、全員口も悪くないし優しい雰囲気ですよ。調子に乗ってやんちゃな雰囲気を出すことはありますが暴言はありません。
身近な人でそういう口調の人はいますか?
じゃじゃまま
暴言吐かれるとメンタル的にしんどいと思うのですが、伝える言葉を知らないだけだとしたら、ゆっくり教えていくことをオススメします😌
うちの子も言語そのものと言語理解や伝え方が苦手で発達検査でもハッキリその数値の差が出てます😅
とりあえず暴言はスルーして、本当に言いたいことはなんなのか、を探るといいです。
○○しろ、と言われたら「わかった、○○して欲しいのね、でもその言い方は嫌いだから、○○して欲しい、とちゃんと言い直してみて😊」と教える。
ちゃんと言えたらやってあげる。
これは言語理解が進めば落ち着いてきますが、うちは8歳でもまだなかなかです、なのでかなり根気のいることかなと思います🥹🤚
この暴言が酷くなると暴力に繋がると思うので、暴言にはスルーしておおらかな気持ちで見守ってあげるのが大事です。
あまり反論したり諭したりすると分かってくれない、否定されてる、と感じて癇癪に繋がるかな、と思います🥹
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
毎日なのでこちらのメンタルが本当に
しんどいです
嫌な言い方だからやめてほしい
絵本を買って読んでこれはちくちく言葉だよって
教えて、普段は言わないけど、例えばゲームの時間を約束したのにそれを破ったときにお話してるときに、イライラして暴言いってくるので悪いこととはわかってるはずなんですが、私も短気なので1日何十回いっても分からないときは怒鳴ってしまって、自己嫌悪なります💦
スルーして見守ることやってみます
ありがとうございます😊- 10月5日
-
じゃじゃまま
うちは今次女の方が酷くて、反抗期もあると思いますし、怒るとホントに酷い暴言出るので、何度言い換えしてもまた暴言言います🥹
それだけムカついてるのはわかる。でもそれは言い過ぎ、と冷静に伝えてます🤚
怒ってる時はあんまり言っても仕方ないですもんね😅
長女も暴言は一時期よりは減ってきてるので、次女もだんだん減ってくるかなとは思ってます😊
なので、きっと息子さんも減ってくると思いますよ👍- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
耐えるしかないですね😢- 10月5日
まろん
発達検査を受けたあとに専門医の診察は受けられていますか?
心理科や児童精神科など、対応を親子で学べるところもありますよ😌
我が子は診断済みですが、理解力が低く言語化が苦手です。うまく伝えられず癇癪を起こしますが、代弁化したりイラストを使って説明しています。薬も処方されていますが、暴れ狂う頻度は少なくなりました。
-
はじめてのママリ🔰
専門医は受けてないです💦
ちょっと検討してみます😥- 10月5日
空飛ぶダンボ
6歳になった息子がいますが「僕が中、高校生になったらクソババアとか言うのかな?」みたいな会話はあっても実際には言われたことありません。
実際いわれても、動じませんが(笑)
私自身が説明下手なのを分かっているので、お父さんに帰ってきてから聞いてみよう!!
みたいな事は多々あります。
それすら私が忘れてても子供が自分で聞いてますよ(笑)
私が短気なのでギャーギャー言ってると「お母さんギャーギャー言わないで」と逆に言われ反省多々あります。
-
はじめてのママリ🔰
しっかりした息子さんですね😊
弟にも暴言教えてて
弟は今は2歳なので意味もわからず
言ってきますが、2人から言われ続けたら
本当メンタルやられそうです💦- 10月5日
はじめてのママリ🔰
保育園のお友達から色々吸収してくることがおおいです💦