※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ~ちゃん
子育て・グッズ

ご近所付き合いについて小学校のお友達について隣の子が上が女の子下が…

ご近所付き合いについて
小学校のお友達について

隣の子が上が女の子下が男の子でウチの子と上も下も同い年なんですが、最近どの様に関わったら良いのか分かりません。
お隣さんとお話しし始めたのは、去年の夏ウチでプールしていたらお隣の下の子が羨ましそうにウチの庭の柵にくっついていたので良かったら一緒にどうぞと言った事がキッカケでした。
今年からは、上の子が小学一年生で学校が一緒になったので連絡先を交換しました。(クラスは違います)
ウチは学童に行ってないので学校が終わると家に帰ってきます。
隣は、基本学童です。ですが、最初の1ヶ月ぐらいで週に2、3回は学童なしでお祖母ちゃんが家に迎えに来ていて息子と一緒に帰ってきます。

ですが、お祖母ちゃんが来ないとウチにピンポンしてお祖母ちゃんが来てないからお家に上がっても良いかと言われダメとは言えずウチで面倒見ることがあります。

お隣だし困った時はお互い様だと思っていますが頻度が多いとこちらも困ります。(毎日ワンオペ)

それ以外にも、一度だけですが急に日曜日うちに来て(お母さんと上の子と下の子が)アタシはパジャマで旦那もパジャマ家はぐちゃぐちゃだったのですがお隣の上の子が勝手に家に入って来ちゃってバタバタしてたら下の子も上がって来ちゃって旦那が外で遊ぼうって言っても聞かず遊び出してしまい親何も言わず玄関で立ってるだけ…
仕方がないのでお母さんにも家に上がってもらいました。

そこから、遊ぶのは良いのですがいつまで経っても帰らず旦那は夜仕事に行くため色々準備をしなくてはなりません。(隣の奥さんは旦那が夜仕事行くの知ってます。)
なのに夜の7時までいました。

今日も朝上の子を送り出して下の子の病院に行こうとし
たら、玄関前で泣き声が聞こえ息子が泣いているのだと思い開けたら隣の下の子が急に玄関に入ってきて靴を脱ぎだしました。
なので「おばちゃん今日用事あるからごめんね」と言ったのですが無視
お隣のお母さんが「何で玄関開いてるの」とこっちにきて「今日はダメって言ったでしょ」といい子供に靴を履かせ連れていきました。
その際私には、特に何も行ってきませんでした。
(前日もおばちゃんがいないからとおばちゃんが来るまでウチで、上の子をあずかってました。)

お隣の奥さんはまだ20代で若いから仕方ないのかなウチは家にいるから助け合いも大切だよなと思いながらやってきましたが、最近付き合い方を考えてしまいます。

皆さんならどう思いますでしょうか?

どうしたら良いと思いますでしょうか?

上も下も同い年家もお隣なので付き合いも長くなります(下は特に男の子同士たので)なるべく揉めたくありません。
我慢するしかないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ご近所って本当に難しいですよね……😢
もう一年生ですし、
預かるにしても17時までなど時間を決めて本人に伝えます!
親御さんもあまり常識的な方ではないようですし
土日は、ごめんなさい予定あるので
と言ってはっきり断ればいいと思います☺️

  • あ~ちゃん

    あ~ちゃん

    ありがとうございます!
    難しいです‎(´•ω•ˋ)

    一度預かると当たり前の様に来るので困ってしまいます…
    また、時間を決めても親がいないと家に入れないと帰ってくれません😥

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親がいない時に帰るなよ
    って話ですよね💦
    ごめんけどうちは今日無理だからって家に入れない方がいいと思います😢
    もう滅多なことがない限り😭
    困った時はお互い様の範疇超えています😢

    • 1時間前
  • あ~ちゃん

    あ~ちゃん

    そうですよね😥
    これからは、家に入れないようにします!
    ありがとうございました!

    • 1時間前
min

うちもお隣が娘と同級生です。
小学校入ってから知り合ったので仲良くなればいいなと思いましたが、性格が合わないようで、一緒に登校する事もなくなりました。
でもたまに普通に一緒に帰るし程々のお付き合いをしてます。
シングルなのでおばあちゃん家に帰るのですが、同じように家が開いてないとか帰りたくないとか待たせてとか色々ありました。

私も家にいるので毎日近所の子が溜まり場のように遊びに来るのもストレスだったので、子供の習い事を増やしたり買い物や公園に行って用事や留守をするようにしました。
また土日は遊ばせないですし、来たからと言っても断っていいと思います。
おばあちゃん来ない時も鍵をすすめる(その子も2年から鍵持った)、電話で毎回連絡させたらどうですか?
迷惑だという空気を出さないと直らないし、私なら玄関の外で待つように言います。
最悪でもうちの玄関の中で待たせます。
お隣だから角立てられないですが、近いからこそ拗れる前に礼儀や距離感は大事だと思います!

  • あ~ちゃん

    あ~ちゃん

    ありがとうございます!
    ストレスですよね!分かります!

    電話で毎回連絡してます!
    それでもなおらず言葉だけって感じです😥
    息子が可愛そうだからと家の中に入れてしまいます😅
    また、わりと勝手に家の中に入ってくるのでそれも困ってます…

    難しいですよねー

    • 59分前