※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

1年生の息子が説明するのが下手で何言ってるか分からずイライラします😥…

1年生の息子が説明するのが下手で
何言ってるか分からずイライラします😥

発達障害とかはなく、小学校でも問題ないそうです

ついイライラしてしまって
「本当何言ってるか分からない」
「説明下手すぎ、ゲームばっかりしてないでもっと本読んだら?」と
強く言ってしまうことが多く
毎回、罪悪感で後悔しまくりです。
自己肯定感を下げてしまっているだろうなぁと思ってます

特に主語がなく喋り出すことが多く
何が?何の話?ってなっちゃいます。
イライラしないで聞けたらいいんですが..

1年生ってこんなものですかね?
読書するようにしたらよくなりますかね?

コメント

あんこ

読解力と、語彙力は別です。

4年生、本をたくさん読みますが
説明下手です😇

主語なくて、どういうこと??ってよく聞きます😇

本を読んだら、感想を言わせるといいらしいですよ✨

m a ★

2年生男子ですが
同じこと言ってます(笑)

なに?なんの話?って
毎日のように😂
話するの下手かよ(笑)
言葉たらずなんやって!
って笑いながら
言っちゃってます🤣

算数の計算は得意でも
文章読む力が弱い。
国語の漢字は得意でも
文章読む力が弱いです😂

はじめてのママリ🔰

うちもです😂しかも小3😂どうしたらいいんでしょうか😂
勉強はクラスではできる方です😂妹はめちゃくちゃ理路整然と話せるのに…謎です。作文も代表作に選ばれたんですよね😂文は書けるのに話せないのか…どうしたらいいものか…回答でなくすみません🙇

はじめてのママリ🔰

うちも一緒です!!
言いたい部分の言いたいことだけ喋るので、主語がなくて伝わらないです
イライラもしますが、「まず何の話か言ったほうがわかりやすいよ」って粘り強く伝えるようにしてます

はじめてのママリ🔰

わかります🤣
全く同じような事言っました🤣

もうじれったくで、こっちがひとつひとつ質問して済ませてたら
中学生の今も説明するの下手です🤣
やべー育て方ミスったと、思ってます🤣
粘り強く聞いてあげたり、説明の仕方とか教えた方が将来のためかもです🤣