※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校のお子さんがいらっしゃる方に質問です!年間子どもにかかる学費、…

小学校のお子さんがいらっしゃる方に質問です!
年間子どもにかかる学費、生活費等は
保育園時代からどれくらい上がりますか?

現在1歳クラスで月4万程払っていますが、
これより収まる感じでしょうか?
イメージがつきません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

給食費月4500円、学校で購入する必要なもの1万円前後です!
小1なので塾にも通っていませんし、幼稚園の時よりも安く収まっています!

入学前にランドセルやら体操着やらお道具箱の中身やらで出費が嵩みましたが、入学してしまえば図工で使うちょっとしたものを買う程度です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    準備物に大きなお金がかかるってことですね!
    ってことは2人目産まれたとしても、1人目が3歳以降(保育園無償)であれば、そこまで大きく月の出費ってしばらく変わらない(月4万の現在程度で収まる)感覚でいていいのでしょうか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💡
    学校は給食費と冷暖房代くらいしか取られないので🙆🏼‍♂️
    あとは学校や地域によって変わるかもしれないです!

    うちは2人目が幼稚園に通っていて、補助が出ても手出し8000円+給食費5000円+バス代半年で3万円なので、幼稚園の方がお金かかってます…😫

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり保育園(0〜2歳)、幼稚園のほうがかかりますよね💦
    ちなみに給食費はこれから無償化になる感じですよね!
    ご丁寧にありがとうございます😊
    イメージが湧きました!

    • 1時間前
オスシ

給食費&学年費などで1万3000円程、学童に9000円なので、無償化だった去年に比べたら月々の出費は増えてます😅
入学後の用品は、水着などでまとまったお金がかかったのと後はiPadケースや軍手・図工で使うものなどの細々した購入品はあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに細々したものはちょこちょこかかりますよね💦
    無償化の時期からしたら上がるってことですね🤔
    学童忘れてました😹利用するとそれもかかりますね!9000円はかなり高いですね😳💦

    • 1時間前
  • オスシ

    オスシ

    保育園は無償化になればかかるのは給食費くらいですからね、増えたなぁって感じてます💦
    確かに幼稚園に通っていたご家庭からだったら、出費少なく感じるかもですね🤔
    後は小学校はお弁当が多い!笑
    夏休み中は毎日お弁当ですし、今月は3日も給食なしの日があるので学童へ行く我が家はお弁当です😂
    この辺りも地味な出費ですね。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お弁当ですか😭それは地味に手間でお金かかりますよね💦
    まだ給食費の無償化はされてないですか?

    • 1時間前
ママリ

給食費とか積立?で月7800円くらいです。

幼稚園は給食費とバス代でもう少しかかってたので、シンプルに幼稚園と小学校だけを比較するなら小学校のほうがお金はかかってません。


地味にお金がかかってるのが図工で使う作品の材料とか、うちの子は自由帳の消費が早いので自由帳ですかね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに細々した出費って嵩むと大きくなりますよね💦
    月はやはり地域にもよりますが、だいたい10000万円かからないところがほとんどのようですね☺️

    • 1時間前
ママリ🔰

給食費なしの自治体なので学校は年に1.2万、学童も無料なので定期的な支払いは減りましたが、食べる量がグンと増えてお米の消費が半端ないです🥹
物価上昇に比例して食べる量も増えたので食費がバグってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学童も無料!素晴らしい自治体ですね🥹えーー食べる量増えるの中学生くらいからかなーなんて思ってたらそんなこともないんですね🫨でもたくさん食べるのは良いことですよね🥹米、、相変わらず高いですね😭

    • 1時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    めっちゃ助かってます🥹でも医療費かかります🤣

    私も高学年とかかなぁと思ってたんですが、鶏肉4枚から6枚(値上がりもあって体感費用は2倍以上)になったりカレーをすれば1食で4合無くなったり…今4年と3年なんですが最近4合で足りなくなってて😂多分保育園時代の給食費×2よりかかってます!笑 

    • 59分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医療費!所得制限がある地域にお住まいってことですかね?
    えーー😱すごすぎます💦
    めちゃくちゃ食べっぷりいいですね👏安いイメージだった鶏肉ですら上がってますよね😭
    いや〜食費は痛いですが、逞しそうで素敵です✨
    たしかに甥っ子3年生ですが、米ばくばく食べてました、、😇

    • 40分前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    所得制限撤廃で元々支払いあり(今は補助はみんなあり)です🥹我が家は微塵も引っかかりません🤣

    そして我が家、食べる量もちょっとおかしいのでかかってるんだと思います😂夏休みだから米が減るのかと最近まで思ってました笑 
    本当に何買っても高くて…

    いつの間にか2人目以降保育料無償化もあって、3人目0-2歳も無料なので本当に毎月の支払い自体は昔より減ってるんですが食費がすごいです🤣

    • 23分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食費かー😂
    物価高が追い風となってる今恐ろしいですね😭
    うちも今のところ男の子1人ですが、頭の片隅に「食費恐るべし」刻み込んでおきます!
    ご丁寧にありがとうございます😊

    • 9分前