コメント
はじめてのママリ🔰
数日ならずらせますが何日もは無理です。あとそうならないように病院によってはいつまでに生理が来た人しか年内移植できないとか決めてますよ🙌
そもそも年末年始あたり採卵なら移植まではどちらにせよできないと思いますが。。
はじめてのママリ🔰
私はD21頃に凍結胚盤胞の移植をしました。ホルモン補充と自然周期両方しましたがずらす事は出来ませんでした。
自然周期は排卵を元に移植を行いますが、ホルモン補充はホルモンのお薬を使いつつ(排卵はさせない)、ホルモン投与開始から何時間後が移植に適している時間(半日、1日のずれで着床の有無が変わる事も)で移植でした。
年末年始でも病院によってはやっているかなと🥺
もし年末年始に被ってしまいそうなら一周期ずらすか、採卵の数日後に卵巣の様子なども見て新鮮胚移植(凍結はしない卵)を移植する事も出来ると思うのでその辺りは先生と相談したら良いと思います😊
-
fufufu...
お返事ありがとうございます!
人によって移植日は違うので一概には生理開始から何日目とは言えないんですね...💭
なるべく早く妊娠したい気持ちはあるんですが被りそうならずらした方がよさそうですね💡
もし年末年始辺りに移植となると今月から自己注射開始になるので病院に確認とって見たほうがいいですよね!- 10月6日
fufufu...
お返事ありがとうございます!
採卵を今月にした場合年末年始辺りに移植になりそうだなと思ったのですが、大体生理開始から17日目ぐらいに移植するものでしょうか?
はじめてのママリ🔰
移植は自然周期ですか??自然周期なら移植日はずらせませんよ🙌
はじめてのママリ🔰
あと人によるから何日目か全くわかりません💦
fufufu...
体外受精の知識があまりなくて💦
移植にも自然周期かそうでないかがあるんですね。。
もし自然周期だとすると通常の排卵日ぐらいに移植になりますか?
はじめてのママリ🔰
自然周期とホルモン補充があります!
ですです、問題なくいつもくらいの卵の成長具合ならそのくらいになります!
はじめてのママリ🔰
排卵日あたりから4日前後あたりですね!
fufufu...
わかりやすく教えていただきありがとうございます😭✨
はじめてのママリ🔰
いえ、私も体外というか不妊治療したの4人目だけなのであまり詳しくはないですが、、うまくいくといいですね!!
fufufu...
私も3人目で初めての不妊治療なので全然詳しくなくて💦頑張ります😭✊ありがとうございます!!!