
私は職場でも明るくて元気でうるさいぐらいの存在です(職場の人に言われ…
私は職場でも明るくて元気でうるさいぐらいの存在です(職場の人に言われてるのと自分でも自覚はあります)
ですが、当然人間なので疲れる事もあります笑
接客業ですが、色々作ったりパソコンと向き合ったり
色々慣れない作業をして疲れたり、
平日週5フル出勤するとやぱ疲れます。
そうすると喋る元気も無くなり静かになり、
黙々と仕事をしたり、職場の人と話さず作業します。
それがどうやら普段の1面と違うからか
不機嫌なの?と思われちゃいます…
全然不機嫌じゃないですし、そもそも
職場では不機嫌にならないし、仮になったとしても
それを言葉に伝えて態度には出さないタイプです。
「今凄くムカムカしちゃってますー」とか。
でもお客さんや職場のメンバーに当たったりしないし
無視したりもしないしそう伝えるだけ伝えて
普通に接してます。
でも疲れた時の態度?行動?が不機嫌に繋がるみたいで
どーしたらいいんだろう…と。
本当に不機嫌じゃないです(笑)
本当に疲れちゃって普段みたいなバカする余裕が無くなるだけです。
それも相当疲れた時ぐらいです。
多少疲れたぐらいなら空元気で乗り越えれてます😲
普段のキャラと言うかそういうので損してるなぁ。と
疲れたって言うのも態度に出さない方がいいんですかね
不機嫌?と思わせるのも嫌です…(笑)
- ママリ(5歳1ヶ月)

陽月ママ(28)
わかります〜!
私もそんな感じですが
職場の職員は
何も気にせず
え?おこっとん?って
言ってくれるので
仕事忙し過ぎて真剣モード
なってるっていつも言ってます🤣

はじめてのママリ🔰
ムカムカしちゃってますだと何かに怒ってるんだな不機嫌なんだなって私は捉えます💦
疲れてる時によく怒ってる?って言われるんですよねー🥺テンション低くなるからですかね?とかだとそうなんだ疲れてる時はこんな感じなんだね!と思います。

はじめてのママリ🔰
常に元気だと私も思われてますが、疲れると話す元気なくなるのわかります!
不機嫌と勘違いもされますが気にはしておらず笑
ただ不機嫌?なんかあった?って聞かれたら素直に疲れてますー😭この業務慣れなくて喋ってたら間違えそうで😂とか言えば理解してもらえますよ😳!
特に不機嫌とか、疲れてるとか思われてる分には気にしなくてもいいのかなと🤔
そんな日もあるわーい!くらいに開き直るくらいでよさそうです笑
特に支障ないですし😂

はじめてのママリ🔰
私も明るくて元気なタイプで、自分で言うのもなんですがいつも機嫌が良いタイプなのですが、疲れている時はあります😂
そういう時は『連勤続いていて、今日はヘトヘトなんです〜💦』とか『意識失いそうなくらいヘトヘトなので、遠い目してたら起こしてください!』とか言ってます笑
私も接客業?だけどパソコン使ったり、神経使う仕事なので黙々としている時もありますが、不機嫌と思われたことは(たぶん)ないです🤔言われないだけかもしれませんが💦
私の職場にも恐らく疲れているんだろうけど、不機嫌に見える方が何人かいらっしゃって、表情だったりオーラで気を遣っちゃいます😅
普段『イライラしてます』とかネガティブな言葉を言う方は、やはり今不機嫌なのかな?💦と思ってしまいます💦
でも人間だから疲れますよね💦
表情だけはいつもニコニコ、口角上げているように心がけてます😂
コメント