※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けではなく保育園に預けて新しいパートを始めた方に、どのような職種で働いているのか知りたいです。ワンオペの状況で子どもの行事や急病に対応できる仕事を探しています。

育休明け復帰ではなく保育園預けてから新しいパートで働き始めた方、どんな職種、仕事にしましたか?

土日休みの事務系だとフルタイムでお迎え間に合わないし、接客業務だと土日は(夫も仕事なので)出勤できないし、
基本的にワンオペなので子どもの行事や急病だと
私が仕事を休まないといけません。
今までいくつか面接を受けましたが、ぜんぜん受からないんです。。。
世の中、人材不足と言われていても
子持ち主婦は戦力外なんですね🥹

今は在宅の業務委託ですが、
内職なみの報酬なので掛け持ちか辞めてパートに出たいです。


同じようなワンオペのママさん、お仕事何されていますか?

コメント

エビフライ🍤

全国チェーンの飲食店→エステ→24時間営業ジムです!全て平日のみのパートです😊午前中〜お昼過ぎや夕方頃までだと、主婦さん大歓迎だと思いますけどね😳

おむすび

工場で簡単な製造業やってます☺️
家で仕事のことを考えるのが嫌なので、単純作業がしたかったからです笑笑
基本的にお子さんが中学生とか高校生とかの人は9時〜17時半までの人が多いですが、私は15時までです‼︎
休みも紙に×って書くだけだったり、早上がりの時も紙に上がる時間を書くだけだったり、皆さんちょこちょこ休みを取って遠出してたりするので、すごく働きやすいです🌟

ままり

正社員で工場に転職しました。

うちも夫が土日休みなしのサービス業
平日も遅いためほぼ毎日ワンオペで
しんどくなってしまい、
最近、正社員辞めてパートにしてもらうようにしました。

私も今のところ決まるまで10社ほどは受けました。書類も入れたら13社くらいは問い合わせしてます💦
まだ20代なのにこんなにも決まらないものかと落ち込みました。

でも受けてたら絶対どこかは受かります!それが合うところだといいのですが💭