※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

マイペース。ADHD不注意型傾向(私調べ)の娘に優しくできません💦似たよ…

マイペース。ADHD不注意型傾向(私調べ)の娘に優しくできません💦
似たようなお子さんをお持ちの方や、接した事がある方、アドバイスお願いします。

年長娘は、視覚優位な部分があります。
具体的には、気になる物があると目で追ってしまい、今やらなきゃいけない事への集中が途切れる時がある…という感じです。
例えば、自宅で朝や帰宅後の準備・片付けをしている時に、窓の外が気になり見てしまい手が止まる…
みたいな感じです。
幼稚園の先生に聞いたら、幼稚園でも着替えや一斉指示の時に何かに気を取られて、ぽー。😂イマイチ聞いてなかった!
って時があるようです。
ただ、周りを見てハッとして合わせたりしている為、目立って遅れたりはしないし、指示の内容も理解していて、集団生活は普通にできていると。
習い事(集団スポーツ)も見ていると、たまに集中切れつつもまぁ怒られない程度に、周りの子と大きな差もなくやってます😂
自閉傾向なし。多動、知的問題なし(むしろ勉強はわりと好き)
一応自分で専門家に発達相談したんですが、
今のところ個性の範囲だから、小学生になって仮に困る事がでたら考える…で良い。
との事。

なので、まぁそうするしかないし、こういうタイプなんだなーってわかってはいるんです。
でも、わりと完璧主義な私からすると彼女が未知すぎてめちゃくちゃイラッとしてしまうのです。
例えば、買い物。
ただ黙ってドラクエみたいについてきてほしいのに、
カートを押したがります。
不注意なのでよくぶつかりそうになる為、
『あなたはぶつかって危ないからお母さんが持ちます』と、伝えていますが、毎回押したがります。
また、テレビなど見ているとすぐに
『これなに?!』と聞いてきます。なので答えますが、気になってそのまま発言しているだけなので、イマイチ聞いてなかったりします。
テーマパークの待ち時間などもどこかに行ったりはしないけど、『暇ー』『あと何分?』とかうるさい。
周りの同じくらいの子は、景色見たりしながらわりと静かに待てるのに。

多動、まではいきませんがとにかくよく喋るし、ガチャガチャフワフワしてるんですよね。
『ちょっと待っててね』も苦手だし。
毎日急かされているように感じ、すごく疲れます💦
ADHDは褒めて伸ばすべき!とは聞きますが、
『褒めるところより叱るところが目につくー😭』って感じです。
叱らないと危ない場面も多々あるし。(道を広がり気味で歩く、ちょっと高いところから下を覗こうとする…とか)
私と娘の相性が悪いのはあると思いますが、本当疲れます💦
似たような経験ある方、どうされていますか?

コメント

初めてのママリ

ご自身の完璧主義の方を治した方が早いですよ
完璧主義は治さなくてOKな性格、マイペースはNGな性格なんてことはないはずです

娘さんを認めて、自分と違うところを否定しないことです
社会のルールはともかく、自分のルールを我が子にも守らせようとすると疲れますから、その辺はある程度寛容すると精神的に楽になりますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですよね…
    私が変わるしかないとはわかっているのに、イライラしちゃって😭ダメですね…

    • 28分前
はじめてのママリ🔰

娘(小1)も相談者さんの娘さんと同じ感じです。
娘もADHD傾向にあると思います。
今月末検査予定です。

保育園のころまでそんなことなかった(気にならなかった)のですが、小学生になって周りにどんどん差をつけられて気になってしまいます。
夏休みにずっと一緒に過ごしてきて余計に気になり診断する運びとなりました。
もちろん、成長スピードが遅いと言われればそれまでかもしれません。

今週見事に毎日忘れ物してきました。
失くし物もしました。
先生に「新しく買ってください」と言われても買う気になれません…🥲

相談者さんと同じように私も完璧主義なので、前までわりと手出ししてきちゃってましたが、最近は手出しするのをやめました。
「本人が困ればいいや」精神でそのうち成長してくれるかなと
まだ結果は実りませんが…。😭

相談者さんが疲れてしまうと思うので、休み休みいきましょう😮‍💨🍵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    今まで指摘受けたことはありますか?
    担任の先生からは何か言われていますか?
    勉強面はいかがですか?

    • 27分前
ママリ🔰

息子と似てます~!
不注意傾向あり、よく手が止まります☺️あと時間にルーズだったり片付け苦手、忘れ物無くし物あります。

家では、「今どうするんやったっけ?」と声かけして、行動できたら褒めまくってます✨

食器下げれた、ゴミ捨てれた、洗濯出せた、時間守れた、忘れ物に気づけた等👏
褒められるの大好きな子なので毎回拍手喝采ですw😂

後はプチご褒美作成をしていて、
これが割と効果的です☺️

〇宿題完了→ご飯の流れ🍚
〇明日の準備と片付け→パパとのゲーム延長30分
〇テスト頑張った→アイス
〇連絡帳書けた→私と寝れる
〇家庭学習頑張った→プチおこずかいや、おやつ等


発達相談、スクールカウンセラー相談もしてまして
めーっちゃ考えてやっとたどり着いた我が家のやり方です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    似てますかー😭
    褒めていて素晴らしいです😭

    お子さんは、診断ついたり療育したりはしていますか?
    勉強面はいかがですか?

    • 26分前