
パートだけど社員並みにモチベーションあげて働くよ❗というのが必ずしも…
パートだけど社員並みにモチベーションあげて働くよ❗というのが必ずしも正しくはないこともあるというのを最近感じます
あくまで時給以上でも以下でもなくミスなく働き時間が来たらサッと帰る、だってパートだから
そのくらいでいいのですよね。
自分は社員ではないのだから…会社を変えようなんて思う必要もなければそんな立場じゃない
いわれたことをやればそれで十分、自己実現とかは対価として得たお金でプライベートでやればよい。
会社も自分も、お金を稼ぐ手段としてお互いにけいやくしているわけだから…
青臭いことは言わずにやるべき事をやるのが大人ですよね
最近そんな気持ちで働いています
思いっきりやりたいなら社員になればいいんだと。
- はじめてのママリ🔰

さおり
私は来月からフルタイムバイトからパートになりますがそのせいもあり、やりたくない仕事に変わります…嫌いな社員と働くことに…
もう家庭優先。無心で言われた事だけ淡々とやろう。割り切ろうと思ってます😥
嫌なら辞めるまでかな…と思ってます…

はじめてのママリ🔰
何なら社員もそのくらいのモチベーションの人が多い気がします☺️
今は自分のこともプライベートも大切にする人が多いので、昔のような会社のために働く!といった人は少ないです。昇給も望んでない、面倒くさい役職もいらない。転職もしやすい時代ですもんね。ミスなく無難に働いて時間に帰るで良いと思います☺️
社員もパートも立場関係なく、《人として》の部分では、そのお局さんはきっとプライベートで満たされてないんでしょうね。家庭が幸せだったり、自分自身が何かに満たされていれば、人に攻撃なんてしないですから。可哀想な人なんだなー、仕事奪ってくれてむしろありがとうー、とスルーできたら良いですね☺️
コメント