※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

奈良県で第2子の無痛分娩を希望しています。富雄産婦人科と杉江産婦人科で迷っています。富雄は近くて快適ですが、杉江は費用が安く評判も良いです。どちらを選ぶべきでしょうか。

奈良県 富雄産婦人科 か 杉江産婦人科
どちらにしようか迷っています!
たくさんご意見いただきたいです!

第2子の出産、無痛分娩希望です。
第1子は富雄産婦人科で普通分娩でした。

富雄産婦人科→車で10分
杉江産婦人科→車で25分

富雄産婦人科の個室は全てが揃っており快適でした。
授乳も自分の個室でできるのも良かったです。

今回無痛分娩を希望するにあたり調べていると
杉江産婦人科のクチコミも良く、お値段も安いことから杉江産婦人科も良いなぁと思い始めました。

富雄産婦人科→無痛分娩費用10万円
杉江産婦人科→6万円

旦那は料金が高くても近い富雄産婦人科を勧めてきます。
私は、無痛分娩の腕が良い事。授乳を人前でしないで良い事。が最優先事項です。

実際に通院、出産された方や客観的に意見をくださる方、
みなさまならどちらで産みますか??

コメント

エビフライ🍤

杉江産婦人科でお世話になりました😊普通分別でしたが、杉江さんは計画無痛分娩ではなく、陣痛が来てから対応してくださるみたいなので、無痛希望の方が遠方からでも来られていた気がします。

母子別室ですが、授乳は新生児室でした!なので、人前で授乳になるので、どちらを取られるかですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    情報ありがとうございます!!
    人前で授乳するのが耐えられないので富雄産婦人科にする方向でかんがえます🥹

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

杉江産婦人科で出産しました!
お値段も安く、腕も素晴らしかったです✨

授乳は新生児室でするので、お気になされているなら富雄産婦人科の方がいいかもしれません。
富雄産婦人科に外来で行った事ありますが、とても綺麗ですよね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    情報ありがとうございます!
    お値段が安い上に腕が良いなんて最高ですね🥹🥹
    人前で乳を出すなんてとんでもないという感覚なのでやはり富雄産婦人科にしようかと思います🥹🥹

    • 10月23日
はじめてのママリ

2人目を富雄で無痛分娩しましたが、担当の先生めちゃくちゃ腕いいと思います!✨
背中の麻酔のカテーテルも痛くなかったですし、もちろん分娩時も痛みなく出産しました!
入院時には子宮口が2cm空いてたので私はバルーン入れずに翌朝も陣痛なかったですがすぐ麻酔入れてもらえて、麻酔が切れてきたらすぐ追加できるので痛いタイミングもほぼなかったです😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    情報ありがとうございます!!
    富雄産婦人科で無痛分娩された方にお話きけて嬉しいです😭✨️
    重ねて質問で申し訳ないのですが、
    無痛分娩は抽選と聞いてます。
    結果はギリギリにしか出ないですか?💦
    どうしても無痛分娩が良いので、もし外れたら転院も考えてるので、ギリギリだとリスクが大きいと思ってます😂

    • 10月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    32週あたりの検診で予定日はこの日で。決められた感じです🥺
    分娩日が39週半ばだったのでもう少し早めれませんか?と聞いたらもうそれ以前は埋まってるとのことで😂
    無痛を予定していても急な陣痛で無痛じゃない出産になって、無痛の枠が急に空く場合もあるみたいです🥺

    あと私はほぼ痛みなく出産できましたが、最近富雄で出産されたYouTuberの方の動画見てたらかなり痛そうな時間があったので、麻酔が合う合わないあるんだろうなと思いました🥲

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    39週半ばは怖すぎますね😂
    無痛の気持ちでいたのに普通分娩になったら頑張るしかないですが頑張れる気はしません🥹
    運ですね😂

    無痛分娩に夢を抱きすぎないようにします😭

    • 10月31日
はじめてのママリ🔰

富雄産婦人科で無痛分娩予定です!
説明会のときに、抽選で外れてキャンセル待ちになる人が1〜2割、でも実際に希望していて最後まで無痛できなかった人は年間3人くらい、と先生がおっしゃってました🧑‍⚕️
私も2人目は絶対無痛がよかったので、産院色々悩みました〜🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    情報ありがとうございます!🥹🥹
    年間3人!ほとんどの場合無痛分娩できそうですね!!!
    やっぱり無痛が良いですよね✨️
    ご出産頑張ってください!

    • 10月29日