
事情があってこれから電車移動が増えそうなのですが、ベビーカーで電車…
事情があってこれから電車移動が増えそうなのですが、
ベビーカーで電車に乗る時、周りに申し訳ないという気持ちになってしまいます
別に誰かから怒られたわけでも、明らかに迷惑をかけたわけでなくてもです
赤ちゃんが起きてる時は大きな声をたくさん出してしまうこともあり、その度降りて落ち着かせてまた乗って...
エレベーターを探すのも大変です
ベビーカーは最近入手したばかりでまだ不慣れなので、開閉もスムーズにできず💦これは練習あるのみと思いますが。
できるだけ空いてそうな時間帯に移動してますがどうしてもタイミングで急に混むこともありますよね
いつか慣れますか?
それとも、こういう性格ならもう電車移動するときはベビーカーはやめて抱っこ紐オンリーにした方が良いのでしょうか?
前まではタクシーを使ってましたが、事情があり電車移動するしかないのです。。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ベビーカーでぐずられると結局抱っこすることになるし、ベビーカーが大きな荷物となり邪魔になってしまうので気持ち的にも抱っこ紐の方が楽です。

はじめてのママリ🔰
こんにちは!
ベビーカーでの電車移動本当しんどいですよね😓お気持ちとても分かります!
私も今一歳の子を育ててますが、電車移動今でも苦手です💧
他のママさんは慣れてるんですかね⁇🤔
子供が車内で騒がしくしそうな時はお茶飲ませたり、おもちゃをベビーカーにつけてそれを口に入れて遊んでもらうようにしてます💦あとは最終手段お菓子とか💦
開閉の際はもうすみませんが乗ります!降ります!の気持ちで、気持ち強くもってます😂
確かに抱っこ紐の方が乗り換え時は楽だと思います。ショッピングモールだと赤ちゃんも座れるカートがありますし。ただ遠出とかになるとやっぱりベビーカーの方が楽なのかな?と思います。帰る際の荷物や赤ちゃんが寝ちゃった時の脱力で結構重さが体にくるので💦
世の中少子化ですし、多少の迷惑は大目に見てください!くらいの気持ちで強くいきましょ!💪

はじめてのママリ🔰
ストレス溜めてしまうなら抱っこ紐での移動が無難かと思います。
お住まいの地域が分からないですが、ベビーカー専用車両があるならそこだけに乗るようにするとかですかね。
私は車持ってないので基本電車移動ですが、こればかりはどうしようもない問題ですし、なるべく迷惑にならないようベビーカー専用車両使うかドアの隅にいるようにしてます。
泣いたらお菓子やお茶あげたり、途中抱っこしてます。
コメント