生後2ヶ月の娘の寝る時間について相談です。寝かしつけが難しく、夜中に何度も起きてしまいます。朝はリズムを整えるようにしていますが、アドバイスをお願いします。
生後2ヶ月の娘を育てています。
質問なのですが、皆さん2ヶ月ごろはお子さんの寝る時間は定まってきましたか?
昼間起きてる時間が長くなる、夜寝てる時間が長くなるなどどのような感じですか??
うちの娘は夕方18時にお風呂に入りその後母乳をあげて寝る。20時21時に入り起きて、そこから母乳あげて寝て起きての繰り返しです💦
寝てもすぐにギャン泣きしながら起きて目が覚めてしまうみたいで、、抱っこしてゆらゆらすれば寝るか、あげたばかりだけどまた母乳をあげながら、ゆらゆら抱っこで寝て、ギャン泣きして起きてを夜中の1時頃まで繰り返して、やっとそれ以降は起きず、朝の7時とか8時に起きます。
夜なかなかちゃんとみなさんのように21時から寝かせて朝まで寝るとか、夜中まで起きないとか絶対にうち子はありえないです😭💦
生後2ヶ月まだ寝る時間も起きる時間もバラバラだよって方いますか?
それと、生後2ヶ月頃はこんな風に寝かしつけてたよ、リズム作ってたよ。などありましたら教えてください😞
あと、ココ最近オレンジの電気の部屋に寝たら置くのですが静かにしていてもすぐにギャン泣きして起きてを繰り返します💦このような方いらっしゃいますか??
朝はカーテン開けておはようの話しかけや、涼しい時間帯のお散歩、夜21時ごろ起きた時の寝かしつけは暗い部屋でトントンゆらゆら抱っこなど一応私なりにリズムがつくようにやってみてます😔!
何かアドバイスください😣
- ほのぼのさん(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
彩乃
2ヶ月の時は、寝るのも起きる時間もバラバラでした!
エリー
2ヶ月はまだ3時間おきに夜は起きてましたよ😶
3ヶ月入ったあたりから、なんとなーく昼夜のリズムがつき始めてきたかなーって感じでした!
-
ほのぼのさん
そうだったんですね!!
それを聞いて安心しました😣💓
うちの子だけがなかなかリズムができないのかと少し焦ったり、何か私がしてあげなきゃとわからないことだらけだったので安心しました✨
ありがとうございます!!- 6月18日
きぃ
私の息子は日中がグズグズで抱っこじゃないと寝ないこともあります。おっぱいあげて寝て置くと泣くおっぱいあげて寝ての繰り返ししてます笑
お風呂はいつもだいたい19時くらいに入れてます!
そのあとしばらく寝て、11時くらいに起きておっぱいあげて夜の本気寝に入ります!
夜はだいたい3時、6時くらいに泣くのでおっぱいあげて、、
朝は8時くらいに起きてます!
だいたいはこのリズムですが、グズグズの夜もあります👶🏻
思い出したかのように泣きますよね笑
-
ほのぼのさん
本当に思い出したかのように寝てたのに急に泣きます😭💦
昼間から夕方はぐっすりひたすら母乳あげたら寝てるのに、何故か夜は目がぱっちりで夜中なのに目がぱっちりな時があって嘘でしょー😭💦ってなります笑
でもみなさんのお話聞けて少し安心しました✨
ありがとうございます!!- 6月18日
ちゃんみ
こんばんは!!
うちも2ヵ月はじめは全然1人で寝てくれなくて、腕枕して寝かしつけたりしてました😣💦
ミルクあげて1時間で起きたり、2ヵ月は頻繁でした。
それが2ヵ月後半のある日、急に23時から5時まで寝てくれて驚いたのを覚えてます(笑)
そこからは、まちまちですが大体6~8時間は寝てくれるようになりました💡
本当に急にその時がやってきます!
大体3ヵ月頃までは昼夜逆転みたいです!私もママリで教えてもらいました😍🙏🏻
-
ほのぼのさん
3ヶ月頃まではこんな感じで大丈夫なんですね😭❤
安心しました😣🤝
ママリ見てると夜の寝かしつけなどと書いてあって、夜は寝かしつけもなにも起きたら寝かせるって感じでみんなどうしてるのかな?って思ってました😭💦
急に寝てくれる時がくるんですね😭!
根気強く今は頑張ります!!!🤝
ありがとうございます!!- 6月18日
BOO
うちは今2ヶ月半です。
お風呂は
19:30〜20:30の間
21:00までにミルクを140ml飲み、
そのまま寝に入って2:00〜3:00まで爆睡。
夜中
1回おっぱいをあげて、飲み終わってそのまま布団に寝かせて6:00くらいまでは寝てくれます。
朝はその時間に旦那が仕事でバタバタし出すので起きてしまいますが、またおっぱいを飲めば7:00くらいからまた1、2時間寝ています。
夜寝たら豆電球をつけた寝室に1人寝かせるようにしたらこのリズムで落ち着きました。
長いと20:00〜3:30くらいまでまとまって寝てくれるので、すごくラクになりました♪
-
ほのぼのさん
すごくいいリズムですね✨✨
うちは2ヶ月ぴったりなんですが、だんだん長く寝てくれるようになるんでしょうか😭💦
急にギャン泣きすして起きる事などはありませんか😣??- 6月18日
-
BOO
昼間は30分くらいで大泣きして起きることはたくさんあります。
日中そこまでまとまって寝ていないので、夜がっつり寝てくれているのかもしれません。
夜中はおっぱいで泣いて起きるくらいで、朝はスッキリ起きてくれます。
うちは2ヶ月に入る頃にお風呂の時間、寝かしつける時間を決めてからこのリズムが定着してくれましたよ( ´∨`)- 6月18日
-
ほのぼのさん
うちは昼間ずーーーと寝てる分、夜は少し夜更かし気味なのか😣
このままこのリズムが定着してしまったらどうしようと考えてしまいます😭💦
うちも時間を決めてそれに沿ってしっかり動いてみたいと思います!!- 6月18日
もけけ
缶ミですが腹時計が正確で昼間も夜間も3.4時間置きに目を覚ましてます!
18時にお風呂に入れた後、ミルクをあげたら眠りますが21時にはお腹が空いて起きて、その後も0時にミルクタイムです🍼
なので寝かしつけという寝かしつけもまだしてなくて、コレでいいのか⁈と迷いながらの日々です💦
-
ほのぼのさん
すごくわかります!!
毎日これでいいのか?自分流になってしまっていて、リズムの作り方が悪いからなかなか夜寝てくれないのかな?とか色々考えてました😣💦
なんだかとっても難しいですよね😭💦
でも皆さんのお話聞いたらこんなもんなんだと少し安心しました😣🤝✨- 6月18日
退会ユーザー
わかります。私も生活リズムに悩みまくりました…。笑
まだ生後2ヶ月といえ、周りは5時にお風呂やら、8時まで就寝やら聞いて、焦ってたんですけど、私は神経質にそれしてたら精神的にキツくなってきて、もー無理なもんは無理かなって思うようになりまして。(笑)
今は旦那帰宅して
8時半あたりにお風呂〜
9時あたりに薄暗くして寝かしつけ〜
おっぱいタイムならそのままあげて寝るか、あげても起きたら抱っこ寝かしつけ〜
22時までには就寝させる
2時くらいに授乳
(今日は授乳なく初の5時間睡眠中)
そのまま朝七時くらいにグズグズしながら起きる〜〜って感じです。
よく寝る前にお風呂は寝つき悪いとかかいてますけど我が子はそんなことなかったです( ´ ▽ ` )お風呂入れたら機嫌よくなるし寝つきが良いし。
ネット読んでたらどうしたらいいかわからなくなる時ありますけど、家庭それぞれのリズムが出来たらいんではないでしょーか?😽💕
…と、最近そう思うようになりましたので参考までに。笑
-
ほのぼのさん
ありがとうございます!!
すごくわかります😭💦
私も生活リズム生活リズム⬅︎こればっかりを意識しすぎて疲れちゃってます笑
なかなか娘は夜寝なくてリズムどころではないし、休みの日は18時にお風呂に入れるのが出かけてしまって遅くなるときもあると、そおいう日があるからリズムが作れずダメなのか?とか色々と考えてしまって神経質になってました。笑
でも皆さんのお話聞くと、まだ2ヶ月なんてリズムができてないことが当たり前って感じで少し安心しました😊✨✨- 6月18日
-
退会ユーザー
うんうん!!とゆうか、もう生活リズムてそもそも何?ループに入ってしまって私も悩みましたよ!!(笑)寝かしつけ早くしてもなんか夜中起きるしまたそこから寝かしつけするのが私には辛すぎて(笑)
今でも寝かしつけ時間がみなさんよりわりと遅いとは思いますが今はこれで流れが定着してずいぶん気持ちに余裕ができましたよΣ੧(❛□❛✿)今はまだリズムとゆうか、朝と夜の区別をつけるようカーテン開け閉めして朝と夜の区別がついてきてるんじゃないかなーと思うようになりました😽❤️- 6月18日
-
ほのぼのさん
お返事が上手くできていなかったみたいですみません😭💦
もう一度みなさんのお話読み返して気がつきました!!
わかります!!
生活リズムってなに?なにが正しいの?何時に寝かせればいいの?夜長く寝れるようになったらいいの?みたいな感じで、何したらいいのかもお本当に謎になってました!笑
早い遅いなどは気にせず、娘のリズムで寝て起きるのリズムやってみます!!
細かく教えていただいてありがとうございます!!😌🎈- 6月19日
sw
うちもめちゃくちゃバラバラですし、授乳間隔も2~5時間でバラバラです😩💦
なので寝る時間も起きる時間もその日によって全然違ってリズムもクソもありません😂笑
-
ほのぼのさん
それ聞いてすごく安心しました😭💦
うちも毎日違ったタイムスケジュールで、リズムもくそもないです!!笑
わかります!!!!笑
そんなに神経質にならず、少しずつ慣れたり変わったりする娘のタイムスケジュールに合わせながらやってみたいと思います!!ありがとうございます!!- 6月18日
ままめろ
今2ヶ月半です
2ヶ月になる前から夜は7〜9時間
まとめて寝てくれるようになりました
17:30にお風呂
20:00に寝室に行って授乳、就寝
6:00に授乳
8:00に起床
お風呂の時間、寝る時間、起きる時間
を決めて生活してます!
夜なかなか寝ない時はおくるみがオススメです
まだモロー反射があるのでビックリして
起きてしまうことがあるので(´・ᴗ・` )
-
ほのぼのさん
素晴らしい😭👏
こんな風にしっかりリズムが作られてるんですね🤔
うちも少しずつお風呂の時間、寝る時間、起きる時間を決めてやってみます!!!!
ありがとうございます👯- 6月18日
サリーちゃん
私の息子は今2ヶ月入ったばかりで
1ヶ月入った頃からリズムがつき、
旦那の仕事の都合で20時にお風呂に入り、21時に就寝し、それから1.2時に起きて授乳し、4.5時に授乳し、7時に起きる習慣がつきました(^ ^)
-
サリーちゃん
それから最近、日中ほとんど寝てます😅16.17時あたりから21時までずっと起きてる形です!
- 6月18日
-
ほのぼのさん
日中ほとんど寝ているのに21時にはちゃんと寝てくれるなんて😭👏素晴らしいです👏
うちも日中はひたすら寝てくれて楽なのですが、夜は夜中の3時まで寝てないて寝て泣いてを繰り返して最後は力尽きていつもぐっすり睡眠に入る感じです💦
うちもできる時間でしっかりタイムスケジュール組んでやってみます!!
ありがとうございます!!- 6月18日
ちゃんゆい
私の息子も2ヶ月です!
最近は長く寝てくれるようになりました😉
お風呂は20時に入れてますよ!
それからミルク飲ませて21時には寝ます。
日によりますが、朝までグッスリがほとんどです!
寝かしつけの時にYouTubeですが、胎内音流していると、落ち着くのか寝てくれますよ☺️
-
ほのぼのさん
21時から朝までなんて素晴らしい😭👏
そんな風に寝てくれたらすごく気持ちに余裕がでます😭✨!
うちもだんだん時間ごとに寝てくれたり起きてくれたりしますかね😣?
気長に一緒にやってみます!!
YouTubeもいいですね😍🤝
私も使ってみます✨✨🌺- 6月18日
momo
あと一週間で3ヶ月です。
2ヶ月なったばかりの頃は、長く寝たり急に1時間毎に起きたり、予想外のリズムに私自身色々体調を崩しました。昼間にいっぱい遊んだり散歩やお出かけしなきゃ夜寝ない‼って無理したんだと思います。暑くなってきましたしね😅
でも、昼間の活動の量関係なく夜一定時間に起きるようになったのはここ一週間です。
でもまだ昼寝の時間は一定ではありません💦悩みながらも気長に朝カーテン開ける時間とお風呂~寝るまでのルーティーン(時間も)は続けてます。
ほのぼのさんが体調崩さないように一緒にお昼寝とかしてみてくださいね~
-
ほのぼのさん
すごく詳しくありがとうございます😭✨
なかなか自分以外のママさんがどんな風なタイムスケジュールで一日動いてるのか知れる機会がないので、詳しく教えていただいてすごく参考になります!!
私も朝起きる時間、お風呂、寝かせる時間はしっかり時間を決めて根気強くリズムがつくまでお昼寝しながら頑張ります🤝
ありがとうございます✨✨- 6月18日
c✱
うちの娘は2ヶ月に入る前くらいから、夜23〜1時には寝始めて朝5〜6時に起きるようになりました!
ただ19〜22時辺りは寝てもすぐ目を覚まし、基本割とずっと起きてます( ꒪⌓︎꒪)
-
ほのぼのさん
2ヶ月でちゃんとリズムがついてて素晴らしいです😍👏
私もだんだんリズムがついてくるよう根気強く時間を決めてやってみます!!
ありがとうございます😊🙏- 6月18日
mms11
明日で2ヶ月です!
この3日前くらいから、夜11時くらいに寝て夜中一回授乳に起きるか起きないかで、朝6時まで寝てくれてます!
ただ、11時までがギャン泣きです💦
ご近所さんに申し訳ないくらいのなきようで、こっちがヒヤヒヤしてます💦
-
mms11
あと、お腹の上で寝かせつけると長く寝てくれてます!
- 6月18日
-
ほのぼのさん
うちの娘も夜に限って急にギャン泣きです😭💦💦💦
ちゃんとリズムがついて素晴らしいですね👏👏😍
今日からお風呂の時間を19時に変えてみました!!
18時のお風呂だとでてから本気寝までの時間に爆睡してしまって、本気で寝かしつけたい21時22時の頃には目が一回ぱっちりになってしまって
😭💦
今日はふがふが言うときもありますが、今もすやすや寝てくれてます!!
ありがたい!!笑😂
お腹の上の縦抱っこもこ後起きてしまったら実践してみます😍🤝
教えていただいてありがとうございます!!!!!!!- 6月18日
退会ユーザー
ちょうど2ヶ月になりました。
うちもバラバラです。
最近昼が寝ないです。寝ても1時間いけばいい方。
おっぱいあげても寝ないです。
なのに夜もそんなに寝てくれず2時間おきに起きます。
やはり寝てくれないと睡眠不足でキツイときはあります😂
うちは逆に暗闇や人がいない部屋で寝かしつけると寂しいのかすぐ起きます。
なので明るいですが夫婦で起きてる部屋で寝せます。
夫婦が寝るときに一緒に部屋に行って暗くして寝ます。
-
ほのぼのさん
お話聞けて安心しました😭🤝
うちも寝てくれたり寝てくれなかったり、本当にバラバラで、寝る時間もバラバラ。
その日その日によりますよね😂
寝不足でしんどい時もありますよね!
お出かけする時なんかは昼間私もかなりしんどいです!眠くて!笑
暗闇が苦手なんですね😌
うちの子もパッと暗い部屋で眼が覚めると起きてすぐギャン泣きします!
もしかしたら暗くて怖いのかもしれないですね🤔
詳しく教えていただいてありがとうございます!!うちも電気気にして寝かしつけてみます!!- 6月18日
りんちゃん
新生児の時は昼夜逆転してて
1ヶ月になった途端昼起きて夜寝るようになったけど2時間起きに起きてました!!
2ヶ月で夜中の授乳が一回になり
2ヶ月半頃は23時に寝て6時頃に起きてました!!
寝かしつけも親指しゃぶりがはじまり
一人で寝るようになりました。
-
ほのぼのさん
お返事遅くなりすみません😣💦
すごく理想なリズムです😭👏✨
私の娘もここ最近で24時頃寝て朝の5時に起きてまたおっぱい飲んだらすぐに寝るって感じで楽になってきた気がします😌✨
月齢重ねるごとにだんだんリズムがついてくるんですね😌🙌
細かく教えていただきありがとうございます✨✨- 6月22日
ほのぼのさん
それを聞いて自分の娘だけではないのだと安心しました😣💓
ありがとうございます!!
彩乃
お役に立てて良かったです(*^▽^*)