※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣く理由が分からずイライラするのはおかしいのでしょうか。ミルクやオムツ替えも拒否され、困っています。

赤ちゃんがなんで泣いてるかわからないとイライラしてくるのですが、これっておかしいですか?😖

ミルクや母乳も拒否、バウンサーに乗せても横抱きも拒否、オムツ変えるもギャン泣きで、なんで泣いてるかわからなくてムカついてしまいます(´;Д;`)

コメント

まなかなママ🧸

赤ちゃんよく泣きますよね😂
イライラしますよ。赤ちゃんの泣き声って私たちの脳にイライラ感を与える周波数らしいですよ🥺

泣いたら泣きやむまで、なにかしてあげないと思うと余計にしんどかったです🥺
全部満たしても泣いてる時は、安全なところに降ろして「いっぱい泣きな〜」と泣かせてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    今4ヶ月なのですが、授乳枕使ってミルク飲まなくなり、立って抱っこしないと飲まなくなりました🙀

    新生児の時よりもイライラしてしまいます😖💦
    私も最近はいっぱい泣かせてます😭

    1歳のお子さんだと、夜泣きとか、泣き止まないとかは無くなりましたか?😥

    • 10月4日
  • まなかなママ🧸

    まなかなママ🧸


    立って抱っこして飲ませるって、、ママリさんよく頑張ってます😭大きくなってきてるし、その飲ませ方も一苦労ですよね😭😭ほとんどワンオペですか???

    寝返りしたり1人遊びができるようになるまでが、うちもよく泣いていた記憶があります😂

    夜泣きは元々ほぼなかったんですが、今は自我がでてきて気に入らないと、泣き叫んで怒ってますよ😤でも泣いてる理由がわかるから、マシかもしれないです😭

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやいや💦
    優しいお言葉ありがとうございます😭
    涙が出そうです💦

    実は昨日まで赤ちゃんが手足口病による脱水で一泊だけですが入院していて、その時も点滴が痛かったり、環境が変わって落ち着かなかったりして5時間以上ギャン泣き状態でずっと抱っこしてました💦
    その入院の時の疲労もあり、帰ってきてからも泣いてると少しイラッとしてしまいます😖

    旦那は土日出社なのでほぼワンオペです( ; ; )
    でもどこのママさんたちも頑張って育児してるし、こんな小さいことで弱音吐けないなと思ってます😭

    そうなのですね💦
    確かに、もっと長時間1人遊びしてほしいです。
    私が目の前からいなくなるとすごいギャン泣きします😂

    あー😩自我ができると主張が強くなりますもんね💦
    泣いてる理由がわかるのはすごく良いですね!!
    妊娠中なのに上の子の育児もしてるなんて尊敬でしかないです( ; ; )
    でも、こういう自分よりも大変なママさんのお話を聞くと自分も頑張らないとな!と勇気もらえます😭✨

    ありがとうございます(´;Д;`)🩵

    • 10月4日
  • まなかなママ🧸

    まなかなママ🧸


    あら入院されてたんですね🥹訳もわからないまま、色々されてお子さんからしたらパニックですよね😭ママリさんも疲労困憊だ、、、まだしんどさもあって泣いてるのかもしれないけど、こっちも泣きたい😭😭😭ですね。

    パパさんもお仕事なんですね😭全然弱音じゃないですよ!むしろどこかで吐き出してガス抜きしないと、ママリさんの心の健康が保てないです!イライラしたり、いっぱいいっぱいになっても自分を責めないでくださいね!母も人間なんだから仕方ないです!!

    実は私は今切迫で20週から入院してて、子どもとは離れ離れの生活なんです🥹主人がワンオペ奮闘中です。家にいる時はビデオ通話とか、ベビーモニターで様子見せてくれるんですけど、本当に大変そうで😭
    子育てに孤独は敵だな👊なんて感じてたところです。

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭
    入院によるトラウマなのか家に帰ってきても泣くことが前より多くなって少し心配にもなりました😫

    そう言っていただけて本当に救われます。
    涙が出てきます😢
    親や義両親は遠方なので頼れず、自分で頑張らないとと思いつつ、子育てって思ってた以上にしんどいですね💦

    そうだったのですね💦
    そんなおつらい状況にも関わらず、回答してくださり申し訳ないです。
    ずっと我が子と会えないのもつらいですよね。
    切迫だと安静にしていないといけないし、お家帰れても子どもと触れ合うのも制限かかってしまうし精神的にきますよね、、、
    入院中はすごい時間が長く感じますし。
    旦那さんすごいですね😭
    私も旦那さんを見習わないといけません(;_;)

    お身体のこと一番に考えてください😭
    返信は大丈夫ですよ❗️
    まなかなママ🧸さんに会えて、心が浄化されました。
    ありがとうございます🙇‍♀️✨
    どうか、母子ともに健康で無事に出産できますよう祈っています🤲

    • 10月4日