※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月半の赤ちゃんについてです。もともと混合だったのですが、哺乳瓶拒…

4ヶ月半の赤ちゃんについてです。

もともと混合だったのですが、哺乳瓶拒否になり現在完母です。
途中から母乳を頑張り出したので足りてるか常に不安で、頻回授乳を続けている状況なのですが(検診等では問題ないとは言われています)
数日前から歯が生え出して、授乳の時にめちゃくちゃ噛まれてしまいます🥲

授乳時間を長くすることでどうにかやってこれた感があったのに、噛まれると痛すぎて前ほど授乳ができず、もういっそ離乳食を始めた方がいいのかな?と思ってしまいました。

首はすわってて、支えればおすわりもできるかな?という感じです。

皆さんならどうされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも4ヶ月ごろから哺乳瓶拒否で完母でした。不安すぎて頻回授乳してましたが、今思えば足りてたんだと思います。
同じように不安を感じてらっしゃると思いますが、機嫌良く過ごしていて体重や成長が下回ることなければそこまで頻回にしなくて大丈夫かと😌
うちは飲める量が増えたのか1〜2ヶ月でまたミルク足せるようになりました。
小児科の先生には『体重が減ったら離乳食早く進めることも考えるけど、横ばいなら様子見で大丈夫』と言われました。早く始める場合は小児科の先生や地域の保健師さんとかに相談されるといいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    この時期の哺乳瓶拒否ってやっぱりあるあるですよね🥲
    哺乳瓶変えたり、トライは続けてるのでまた飲めるようになってくれたら良いのですが…
    とにかく噛まれるのが痛くて、これ以上しんどくなったら相談しようかなと思いました。
    くわしく教えてくださってありがとうございました!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    混合はそこが難しいですよね🥹
    うちはミルク、哺乳瓶の乳首色々試しましたが時間しか解決しなかったです🥺
    ちなみに離乳食始まると、コップ、ストロー、哺乳瓶、乳首と混乱するのかまた一時期哺乳瓶拒否になりました🫠

    噛まれたら指口に突っ込んで離させてから静かに言い聞かせる、お腹いっぱいになって飽きてきたら噛むので早めに口から離させる
    がいいと聞きますが、子によるでしょうね🥺

    • 18分前