※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🍒
お仕事

共働きの方、旦那さんとの家事育児割合はどのくらいですか?私→8時から17…

共働きの方、旦那さんとの家事育児割合はどのくらいですか?
私→8時から17時 フルタイムパート
夫→8時から18〜19時(残業含む)
で、保育園の送りは夫、迎えは私が行っています。
夫は家に帰ると「仕事が終わらない」と仕事の愚痴ばかりで、家事育児はほぼしません。する時でも上の子と一緒にお風呂に入るくらいです。

収入のことを言うと私が夫の半分くらいで、支払いの負担も夫の方が大きいのでこのくらいの家事負担が妥当なのでしょうか?
夫がたくさん働いてほしいというので扶養を外れましたが、下の子のイヤイヤ期もあって正直扶養内に戻りたいです😓
夫に相談しようとするのですが、家に帰ると仕事の愚痴を言い、YouTubeを見て一番最初に寝るので時間もないし…

私の辛抱が足らないだけでしょうか?
みなさんはどうされていますか?

コメント

ママリ

うちの旦那は凄く家事手伝ってくれるので良いですが…仕事の愚痴ほぼ聞いたことないです…
ちなみに私の収入より8倍旦那あります。

フルタイムで働いていて家事育児ママリ全部していると大変ですよね…
それなら扶養内に戻るかフルタイム希望を旦那様がされるなら家事育児して貰っても良いと思います。

はじめてのママリ

私は9-17時のパート、夫は5時半-早くて21時半まで帰ってこないです。なので必然的に家事育児は私が全てです。
異動前は19時台に帰ってくることもあったのでその時は上の子のお風呂、歯磨きは夫の担当でした。
休日は夫が子供を連れて出かけたりします。

正直残業含んでも19時に仕事終わるなら皿洗いとか洗濯物たたみとかもっとして欲しいです😇せめて仕事の愚痴やめてほしいですね‥
我が家は家では仕事の話を基本的にしないです。

🐶

私 8時45〜17時
  週1回AMのみ

旦那 8時〜20時(残業あると21時過ぎ)

です!
我が家は基本私です!
帰ってからご飯作って子供達に食べさせて、洗濯回しながらお風呂、その後洗濯干して食器洗ったりして寝かしつけです🥹


でも、生理前とか眠すぎて本当に限界( i _ i )って時はほおっぽりなげて寝ますし、それを旦那は全部やってくれます。
土日休みの日があれば、家事育児しますし、1人時間はくれるし、特に不満はないです🙋‍♀️


あと、うちの旦那も仕事の愚痴は言わないです.....
疲れた〜!とかは言いますけどね。
そんなこと言われたら耐えられないっ😢

ももこ🔰

9時16時時短です。
夫は夜勤なので15時ごろ出て翌朝6時ごろ帰ってきます。
収入は3倍以上くらいですかね🤔

家事育児は全てわたしです。いないのでやるしかないって感じです😇

旦那さんがたくさん働いて欲しいというのなら家事や育児やってもらっていいと思います!たくさん働いて、家事も育児もよろしく、ってひどいと思います💦

なな

家事はほぼ私です。
旦那がやってくれているのは
お風呂掃除、洗面所の掃除
庭の木の手入れです。
洗濯は晴れの日でも乾かないくらい
ギチギチに干すので
逆にやらないでと禁止令出してます😅
学童、保育所のお迎えも行ってくれてましたが
転職して帰宅時間が遅くなるので
また私の方で送り迎えです🥲

仕事の愚痴になるか微妙なところですが「仕事行きたくない」は口癖なので聞きながしてます😂
仕事終わらないは逆に私の方が言ってしまってます...

育児は子供連れて出掛けたりしてくれます。
赤ちゃんの時より出掛けてくれること増えた気がします。
小学校からの連絡(困り事やトラブル、相談事)、
連絡受けたことに対して息子に分かりやすく伝えてたり、内容によっては叱ったりアドバイスしたり等は対応してくれてます。

はじめてのママリ🔰

うちも共働きフルタイム勤務です。割合は年間トータルで集計すれば半々なのかなと思います。

お互い在宅日や時差出勤や出張などがランダムなので、とりあえず夜、対応できるほうが洗濯機と食洗機まわせたら100点って毎日です😇どちらかが不在の日もありますし。

平日は家族揃うのが夜は19:30-22:30だけなので、お恥ずかしいのですが掃除なんて概念もありません😂

ただ、子ども達(保育園児と小学生)の習い事や宿題や毎日のプリントなどは疲れててもやるようにしていて、その対応をどっちがやるかで揉めることはよくあります。夫が「今日疲れててゴメン、お願い」私は「えー!」みたいな感じで😰でも私も残業したりするから、「今日まだ仕事だから無理無理!」「えー!」とプンプン😡されたりはします。

お互い、相手ができない日は文句言いつつやり遂げますけど、、、子どものやりたいこと叶えてあげたい気持ちや、将来の学力が掛かってるので出来るんだと思います。

忙しいので平日はリビングのソファでゴロゴロするなんてことはだれも出来てません。だから何年たってもソファがめちゃくちゃキレイなままです💦

私と夫はベッドに入ってからやっと読書や動画見始めるのですが、たぶん5分以内に寝落ちしてます😅わたしは朝のメイク中に好きな動画を楽しんでます。

はじめてのママリ

うちは、
私→9:00〜16:30時短正社員
旦那→9:00〜18:00(たまに残業あり)

保育園送りは旦那、お迎えは私です。

旦那は、ゴミ出し、朝の洗濯、下の子のお風呂上がりの保湿や着替え、上の子とお風呂、夕食洗い物、洗濯物畳む
私は、朝食準備、片付け、保育園準備、夕食準備、寝かしつけ、下の子とお風呂
って感じですね!

収入は、旦那より手取り4.5万少ないくらいです。
仕事の愚痴を言われるのは嫌ですねー💦
しかも一番先に寝るとかありえないです。。。
たくさん働いてほしいと言うなら家事育児をもっと協力しろって思いますね。