
こんな症状でも適応障害、軽度うつの可能性はありますか?😔実姉、旦那に…
こんな症状でも適応障害、軽度うつの可能性はありますか?😔実姉、旦那にもそうじゃないかと言われています。
9月から体調不良が続いています。
親知らず抜歯してからの痛みも続いてますが、、
今ある症状です⬇️
・寒気(冷え性というかんじ)
・子供達と遊んだり、何をしていても中途半端な気持ち
楽しんでいる感じではなくこなしているような感覚
・寝ても寝ても疲れが取れず身体が痛い
昨日は20時半に寝て6時前に起きましたが疲労感がすごいです
・動悸
仕事前の娘の送迎からドクドクしてくる
・めまい?ふわふわしてて頭がぼーっとする
・頭痛がほぼ一日中ある
・体重減少 寝る前の過食
・下腹部痛 キリキリ
・家族以外の人と話すと目に涙がたまってくる
・顔色が悪くてやつれてると言われる
ご飯も喉が通らないとか、どうして起きれないとか、家事ができない、仕事が手につかないとかでも無いです。
確かに前に比べたら食欲は落ちたし、子供達が寝てから過食になるって感じで、
仕事も今のところ割と普通に行けています。
HSPなので気にしい性格だし、無駄に人に気を使ってしまって疲れる所は昔からありました。
一日中、動悸やめまいがあるわけではなくて
急に心臓ドクドクしてきたりと
自分の身体が意味わからないです🥲
周りにはいい人を演じている感じ。
家族にもイライラしないように制御して
でも子供達にも急にイライラしてしまったりと...
昨日は内科で血液検査してきました。
貧血は元々引っかかるのですが、もしかしたら甲状腺の問題?精神科な問題?
4月まで2人を自宅保育してましたが、その時の方が覇気があったし楽しかった。
2人を幼稚園、保育園に通わせ週3.4で4.5時間パートして慣れてきた頃からこんな感じです。
フルタイムの方に比べたら自分なんて。
適応障害や鬱になる要素なんて何もないはず。
- はじめてのママリ🔰
コメント

𝓢
私もHSP気質で適応障害を疑っています。
主さんと症状も似ており、私は長年蓄積されたものが今症状にでたなという感じです。
再来週、心療内科を受診する予定です😢

ママリ
症状の云々よりも、それだけ心身ともに変化が起こっているのだからご本人はお辛いはずなのに
「周りに比べたら自分なんて」と思ってしまうあたりが、精神的にかなりまいっている印象を受けました。
まだがんばらないといけない、やらないと、できる、と思っていませんか?
身体的な症状がかなりありますので、ご年齢にもよりますが更年期や貧血、PMSかも?という訴えで婦人科に行ってみるのはどうでしょうか?
もちろん心療内科や精神科もいいと思いますが、すぐに行けるものではないし先生との相性もあるし、受診歴つくと不利になることも多いので💦
-
はじめてのママリ🔰
このコメントで涙が出てきてしまいました。まだやれると思っています、甘えだと思っています。ただの疲れだと思っています。年齢な28歳で3.1歳の子供がいます🥲予約は取れないし口コミいまいちな所ばかり、お金もかかるしと悩んでいます。そんなことを言うと旦那に怒られるのですが、、内科で血液検査はしたので婦人科で相談したらいいのでしょうか🥲
- 1時間前
-
ママリ
もうたくさんがんばって、がんばりすぎちゃってちょっと疲れちゃったんですよ。人には向き不向きもそれぞれのキャパシティもありますから、どうかママリさんが辛い時は、辛いんだよなーと自分で自分を受け入れてあげてくださいね、大丈夫ですよ。
私も過去に心療内科通っていましたが、先生との相性もあり4回変えました。なかなか難しいです。
お若いし、お子さんもまだ小さいですね。産後うつの可能性もあるんじゃないかなと思いました。
市町村の担当保健師の方に電話してみるのはどうですか?それが微妙だったり頼りづらかったら、
妊娠出産でお世話になった産婦人科の先生は信頼できますか?一度電話で産後からこういう心身の症状があり、診てもらいたい旨を相談するのもいいかと思います。- 24分前
はじめてのママリ🔰
精神科ってなかなか予約取れないですよね😔💦高いし相性もあるし...
𝓢
私も長年悩み、やっと予約をした感じです。
なかなか受診するのにも勇気がいりますよね...
初診なのでとりあえず行ってみてで、通うかどうかを決めようかなという気持ちでいます😢