※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳0ヶ月男児の発達について客観的意見ください。保育園の連絡帳で言葉…

3歳0ヶ月男児の発達について客観的意見ください。
保育園の連絡帳で言葉の遅さについて質問したところいくつか指摘がありました。発達相談も予約しましたが、いろんな意見が聞きたいです。
保育園からの指摘
・語彙が少ない
・文章(2.3語分)がない
・切り替えが難しい。集中して遊んでいる→絵本の時間の切り替えができない。(興味のある絵本だと1番前で見る)
・こちらの指示は通る。→ご飯だよ、というと手を洗って着席する。
・じっとできない。→好きなご飯だけ食べ終え、ご飯の時間が終わるまでじっとできない。

親から見て
・語彙が少ない(100もないと思う)
・親にしかわからない表現方法(身振り手振りあり)で会話する。→にゅにゅう、ち🖐️、あいなぁ(牛乳、いっぱい、ないね)
・↑のように親にしかわからないが2.3語分は出ていると思っている。
・切り替えの難しさは感じていないが、そもそも家だとキリのいいところで切り替えさせている。→この回が終わったらねとか
・こちらの言っていることの理解はある
・注意散漫→着替えたらお出かけしよーでズボン履こうとする、目の前のおもちゃが気になって遊び出し、ズボン履けてない。

コメント

はじめてのママリ🔰

言葉少し遅れてるかもですが他は特に気にならなかったです。

切り替え難しくても、この回で終わりねで伝わり終われるのでしたら切り替えできてます。

まだ注意散りやすしあると思います🤔
おもちゃ気になったとき、ズボンはいてねと声かけしたら履きますか??

言葉は、3歳なりたてでしたら、まだ伸びるあります!

保育園は今2歳クラスですか??

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    2歳児クラスです。
    ズボン履いてねと声掛けするとハッとなってオモチャ気になったの繰り返しです、、、
    言葉はやっぱりまだまだ伸びるかなと私も思っています。(信じたい)

    • 1時間前
プレデリアン

私も幼稚園のプレスクール3歳に色々質問して返ってきた内容がありました
作業が好き(何かを作るや絵)
食事は周りの子を見すぎて一番遅いけどじっとしている
指示は通る
切り替えが難しく泣くと吐くまで泣き続ける
新しい事に後ろ向きで不安が強く泣く
👆だから3歳半検診は引っ掛かると思います。とハッキリ言われました💦
実際3歳半検診では場所見知り発動し一人だけ泣いてましたが、うーん…性格だな!って言われて終わりました💦
今は2年生ですが、全て改善しており普通の男の子です☺

ママリ

発語はのんびりさんだなと思いますが、言語理解できてるしまだまだこれからじゃないかな?と思います😊

うちの息子も1歳から保育園かよってて、2歳台で会話できるようになる子が多いなか、うちは言葉の爆発期は3歳すぎてからでした🥹

切り替えの難しさは家ではできてるし、園でのエピソードは集中して遊んでる真っ只中だったりであまり参考にならないなぁと感じました…💦

ママリ

うちもそんな感じでした。
発語は遅れてますが、これから出てくる可能性はありますし、注意散漫なのも落ち着いてくると思います。
視覚優位の子だとどうしても他のものに気が向いてしまうので、着替えの時は情報量の少ないお部屋に連れて行ったりしたら集中してくれます。
発達検査を受けた我が家の長男ですら、"今では普通の少年だ!"と感じてるのでまだまだこれからだと思います!