
授乳について。混合です。搾母乳とミルクです☺️搾母乳の理由は乳首が短…
授乳について。混合です。搾母乳とミルクです☺️
搾母乳の理由は乳首が短いのと形が悪く咥えさせれないので搾乳したのをあげています。
それと咥えさせる→搾乳→ミルクのルーティンがストレスなのと、睡眠時間取れないのが嫌ってのも理由の一つです。
1人目が完ミで2人目は混合、もしくは完母にってのが旦那の希望です。(私は完ミでもいい😢)
だけど日中のワンオペで搾乳の時間取れなかったりするのが現状。
抱っこと泣く息子を泣きっぱなしで搾乳出来ない。
あやしてたら次の授乳時間。ミルクあげてそこでやっと落ち着いて搾乳出来るって感じで搾乳時間が4.5回になってます。
その事を旦那に話すと写真のを買うから頑張ってみてほしいと言われました。
搾乳時間が取れないのを解決する為に。
咥えさせられればいいってことよね?って感じかな🤔
乳頭保護器→足りなさそうならミルク足すかとりあえず様子見で泣いたら好きなだけ咥えさせる。
にして欲しいみたいで…今から完母に移行って出来るのでしょうか?
今は70~100飲んでます。
搾乳でも100取れます。
この時期から完母に出来るのか、こうすると出来たよなどアドバイスお願いします😭
私的には量減って完ミになれれば…と思う反面経済的に完母になれる方がいいのかなと思ってます。荷物も減りますしね🤔
切実に悩んでるのでお願いします😭
- あかね(生後1ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

マカロン
1ヶ月ならまだ完母にはできると思いますけど、頻回しないとダメだと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
私も片方の乳首の形が悪くて短く最初は吸い付けていなく片方だけニップルを使って吸わしていました。最初はとりあえず吸わしていたらだんだんと赤ちゃんの吸う力が強くなるにつれ乳首が伸びてくれるようになり今ではニップル無しでものんでくれるようになりました。私の場合は3ヶ月目で急に完母になりました。吸ってくれるようになるとミルクを作るのが面倒になってしまって母乳の回数が増えたら哺乳びん拒否がはじまり完母になった感じです。哺乳びん拒否になると少し預けたりするのが難しくなるので上手く混合でいけるのが理想だったので二人目の今頑張って混合目指してます(づ。◕‿‿◕。)ミルクで落ち着いてくれるならとりあえず吸わしてミルクで落ち着いた隙間時間に搾乳して次のミルクまでに泣いたら搾乳した母乳をあげるのはどうでしょう(o´・_・)しっかりミルクを飲んだ方がうちのこは機嫌がいい時間が長い気がするので今はママさんが少しでも楽な方を優先してとにかく自分が休める時間を確保できるといいですね!!毎日お疲れ様です一緒に頑張りすぎず頑張りましょう꒰⑅ᵕ༚ᵕ꒱˖♡
-
あかね
ありがとうございます😊
頑張ります🔥- 1分前

はじめてのママリ🔰
旦那さんが完母希望するって図々しいなと思ってしまいました😅
ママの気持や負担が少ないことが優先されるのがいいと思います💦
なんで旦那さんが母乳にそんなにこだわってるんですかね?😣
うちは上の子の時は最初混合で生後3カ月で哺乳瓶拒否になり完母になりました。
2人目は母乳出てましたが、上の子の赤ちゃん返りが酷すぎて母乳あげてると怒ったりして、完ミにしました!
ミルクの方が全然負担すくなかったです。
あかね
頻回にすれば可能性はあるということですね!
ありがとうございます😊
母乳量が減るかも。そしたら完ミになるかもだからねとは旦那に言ってるので賭けですね💦
まぁ…そこは搾乳でもして混合で留まりたいとは言われましたが…