コメント
みつまめ
住んでいる地域や、旦那さんの給料次第で全然300万でも大丈夫だと思ってます…!✨
1人目29歳で出産、30で復帰でしたが、29時点で750万くらいでした👀
ただ、都心なので住宅ローン等等諸々重いです😓
ママリ
400万くらいです。
いろんな方いるので、300万いかないのが一概に低いとは言えませんが、私は周りの友人達の中では低い方というのが現実です💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私の周りは事務職が多いのもあって、3〜400万円台が多そうです。
都内に1時間〜1時間半で行ける地域ですが、地元は事務職250万でもかなり良い方だったりします。
子の将来の資金について調べると、かなり稼がれてる方みるので、転職した方が良いのかな?と気になったので、参考になります!ありがとうございます!- 10月4日
退会ユーザー
田舎住みなので参考にならないかもですが…わたしも300万いかないくらいでした!そして私の住む県では普通ですよ🙂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちも首都圏ではありますが、地元だと大卒事務職で年収250万はかなり良い方です😅
子供の教育資金について調べてると、けっこうみなさん稼がれている方が多くて、あれ?低すぎる?と気になっていたので、教えてくださり参考になりました!
ありがとうございます!- 10月4日
ママり
高卒大卒、勤務年数にもよるので何ともいえませんが、地方で1回転職してる大卒30代ですが、一つ目のコメント書いておられる方ぐらいです。年収300万以下だと、大卒初任給より低いのかなという気がします💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
大卒、現職は4年目(産休育休1年半含む)、首都圏で都内に1〜1時間半くらいで出れる地域ですが、地元では大卒でも事務職だと250万でも良い方ではあります。
転職は士業の資格取得のため、その士業の個人事務所で実務経験積むのも兼ねてしたので、新卒〜20代の時の年収より下がるのは仕方ないとは思ってました。
妊娠以降、子の教育費等について調べていてみなさん年収けっこう高くて気になりました😅
通勤時間長くてし、都内寄りで働けば年収upもできないことはなさそうなので転職も考えてみたいと思います!- 10月4日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
首都圏住み、旦那もそこまで年収高くありません😇
750万すごいですね😳
新卒時は都内勤務だったのでそこそこだったのですが、いろいろあって転職後は地元で働いていて、事務職では大卒でも月給20万は良い方な地域なのですが、SNSとかだとすごく底辺なのかなと思えて💦
今ならまだ年齢的に転職可能かと思うので、転職考えてみようと思います!
みつまめ
首都圏、共働き、旦那さん一馬力はちょっときつい、という感じで、転職も視野に入るのであれば転職目指すのも良いと思います✨
お子さんが小さいので大変かも知れませんが、結構育休から復帰して転職してるママ友います😏年齢的にもまさに今が良いタイミングかもですね!
地方だと300万くらいの方はたくさんいるとは思うのですが、やはり首都圏でそこそこの生活、また今後かかってくる子供の資金と考えるとお金はあるに越したことないですもんね😓✨
はじめてのママリ🔰
やっぱり、出産・育児って生活見直すタイミングになりますから、転職も検討、実行する方多そうですよね🤔
年齢や家計の状況、たまたま良さげな求人があってタイミング的にはすごく良さげに思えるのですが…
夫が一回り年上なことと、持病の治療の関係(妊娠前半年から薬を使えなくなる)で2人目出産をなるべく早く済ませたい気持ちもあり、転職すると最低でも1年はあけてからになるので、手放しで踏み切れない部分があったりして悩ましいです😥夫が産んでくれればいいのに😂
お金に余裕があれば、将来的に気持ち的にも安泰なので、今は心身ちょっとつらいですが、頑張りたいなとは思います!
みつまめ
そうですよね、今転職すると2人目の時期が…とか、早く産み切って社会復帰や、持病の専念等踏み切りたい等々、本当に女性って考えることはたくさんですよね😭
色んな意味で夫が産んでくれれば良いのにって、間違い無いです🤣👍
例えば、2人目不妊で思ったような計画にならなかった等妊娠についても確定要素では無いので、なかなか考えても難しい部分もあるかと思いますが、ぜひ後悔の無いように、今できる選択肢の中でしっかり考えて選んだ道を頑張って進んでください☺️✨
はじめてのママリ🔰
そうなんです、女性は何をとって何かを捨てるかになってしまいがちで、全部を選べないし、かといって後から取り戻せない不可逆なことばかりで悩みます😭
2人産むなら平等に1人ずつなら私もキャリアこれ以上諦めなくていいし、体力筋力ある男性が産めたら効率良さそうですよね笑
実は一度流産してしまっているので、なるべく若いうちなら妊娠の確率も上がるし、障害等のリスクも低いうちにとも思っていて。少しでも最善の道を選べるようにきちんと考えて頑張ってみます!
長々と相談にのってくださり、ありがとうございます😭
気持ちが楽になって元気でました!