外国人の夫に七五三の撮影についてどう伝えれば良いかアドバイスを求めています。夫はスタジオ撮影に反対し、神社での撮影を希望しています。
外国人夫にどう言ったらいいか
アドバイスください🙇🏻♀️
七五三の撮影の為、実母がスタジオ予約をしようとしとくれているのですが、夫は神社にカメラマン呼んで撮ってもらうだけでいい。スタジオは高い割に映りが良い訳じゃない。
と言ってます👊🏻
今までお宮参り、誕生日とスタジオで撮影したことがあります。
日本ではみんな七五三はスタジオで撮影して神社行くんだよ。私もそうだったよとか、あれこれ言ってみましたが効果無くて😂主役は息子だろうが!!とイライラします。
- みまり(2歳1ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
神社に専属カメラマンだと、体調不良で当日キャンセルの場合、全額負担が多いイメージなんですが…それを理由にするとかですかね?😂
まるまる
お母さん(実母さん)が七五三のお祝いにスタジオ撮影して欲しいんだよ!スタジオ写真楽しみにして予約してくれるんだから有り難く受け取って?お母さんの顔立ててよ🥲って実際は違うとしてもお母さんがプレゼントしてお金出してくれる前提で話してみるとか🫢
-
みまり
本当にそうなんです!!!
母はお金出すって言ってくれてるんです😭そしたら夫はスタジオで撮らなくていいって私の母に会った時に言うから!とか言い出してもう..黙れよって感じです😂笑- 10月4日
-
まるまる
お母さんがお金出すけど使わせるの勿体無い申し訳ないと思うほどスタジオは写り良くないって思ってるんですかね🤔
実は私も家族写真なら七五三のスタジオ撮影は特に興味はないので神社だけで十分なタイプなんですが、お母さん立っての希望なら甘えるかも?自分に置き換えたらたしかに神社で撮ってもらうからいいよ!と言ってしまうかもなと思いました🫢個人的にはスタジオ撮影なら子供ソロの方がいいなと思うので神社のに旦那さんいるなら旦那さんはスタジオ来なくていいんじゃないんですかね😂😂- 10月4日
ママリ
うちは日本人ですが、七五三のときは神社にカメラマン呼んで撮ってもらうだけでした💦
当時は、七五三ってそもそもお詣りだし、そのときの写真もそこで撮れば良くない?スタジオに行く意味なんだろうと思ってしまい。
ちなみに他のイベントで写真屋さん行ったこともあります。
でも写真屋さんは落ち着いた場所で何度も撮り直したり、子どもも休憩したり、雰囲気のいい写真を記念の集合写真として残す良さがあると思うので、お詣りとは別のもので、スタジオはそれはそれでいいということが伝わったらいいと思います。
神社だけの写真でうちは不満は特になかったけど、スナップ写真の延長みたいになる面はあるかもなので、スタジオはスタジオの良さがあると思います。撮影に特化したとこで撮るのもいいよと、そこが伝われば良いかと、文章下手でごめんなさい。
-
みまり
神社で写真だけの方がいらっしゃると知り夫の気持ちもほんの少し、わかる気がしてきました🥹
母と祖母がスタジオでの撮影楽しみにしてるので、なんとかスタジオで撮れるよう説得したいと思います🥲🥲- 10月4日
ママリ
他人が後ろに映ったりするけどいいの?って伝えてもダメですか?
神社の写真って【記録写真】と言ってバシャバシャ撮るだけで終わりですよね。
立ち位置しっかり指示出して撮る余裕は七五三のハイシーズンはできないです💦
自然な感じがいいならいいと思いますが。。。
別日にお子さんのソロ撮影だけでもスタジオで撮影するのは意味ない感じですか?
(๑•ω•๑)✧
まあ確かにロケの方が良い写真になりますよね😂私はご主人の主張も分かるし、国際結婚で日本の文化を押し付けてるわけだし、夫婦2人の子だし、ここは引いてロケだけでいくと思います。実際、みんながスタジオで撮るわけでもないですしね…
どうしてもスタジオで撮りたいならご主人に内緒で撮っちゃうしかないのでは?
みまり
夫と同じ国のカメラマンに頼むって言ってて既に連絡取り合ってるみたいなんですけど、日本みたいにキャンセル料とか高くないから大丈夫って言われました😂撮影も3万だそうです。笑